どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ!!
ベトナムに駐在して丸4年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
ベトナム暮らしアラサー夫婦の基本情報
- メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし中
- 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
- 上限100万円でベトナム株を運用中
今週のベトナム保有株の状況
保有株の評価額と損益は下記のような状況です。
- ペトロベトナムガス: 評価額 115,680円(損益 ▲40,785 円)
- ビングループ: 評価額 402,040円(損益 ▲100,465 円)
- マサングループ: 評価額 74,760円(損益 ▲45,054 円)
- ハウザン製薬: +16,374円で利益確定!!
- YEAH1グループ: 評価額 17,500円(損益 ▲65,550 円)
- バオベトHD: 評価額 32,060円(損益 ▲21,490 円)
週末時点での損益トータルは、▲256,970 円(対先週:+3,425円)となっています!
どの銘柄もほぼ動かず。来週に期待です。
投資金額はこのまま抑えつつ、ベトナム株をバイ&ホールドしていこうと思っています。
8月第2週のベトナム株式マーケット動向は?!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):850 VND(先週末比+1.0%)
今週は上値を狙った展開でしたね。
上に抜け切れていませんが、チャート的には来週あたりに方向性が出そうな雰囲気。
保有銘柄の損益推移
今週末での損益(表中の黒線)は、約▲25.6万円のマイナスに。。。
今週の一口ベトナム株ニュース!!
ペトロベトナム、1~7月生産量は目標達成
国営ベトナム石油ガスグループ(ペトロベトナム)が7日発表した1~7月の業績は、原油生産量が 1,252 万トンで、同期の目標を 5.3%上回り、通年目標の 61.5%を達成した。7月単月は月間目標を 12%上回る 178 万トンだった。レ・マイン・フン社長によると、世界の大手石油ガス企業が経営不振に陥る中で、同社は比較的好成績を上げた。トイバオ・タイチン電子版などが報じた。
1~7月の電力生産は 127 億 5,000 万キロワット時(kWh)で、同期目標の 99.3%、通年目標の 59%相当に達した。このほか、窒素肥料生産量は 106 万トン(通年目標の 67.7%)、 石油製品生産量は 737 万トン(同62.4%) だった。同期の売上高は 327 兆 7,980 億ドン(141 億米ドル、約1兆 5,000 億円)、 税引き後利益(純利益)は 10 兆ドン余り。
7月には、北部沖ソンホン海盆 114 鉱区の新油井で大きな埋蔵量が確認されたほか、南部ハウザン省のソンハウ第1火力発電所の稼働が始まるなど、今後が期待できる進展もあったという。(引用元:NNAベトナム 8月15日付)
私も保有するペトロベトナムガスが傘下にあるペトロベトナム。
1-7月期の累計でも悪くない数字。ほぼ目標通りの進捗でホッと一安心です。
ベトナムはコロナの影響によるロックダウンも局所的かつ短期間だったことも反映されていると思います。
今後もベトナムの石油需要、電力需要は伸びていくと予想しているのでこのまま同社の株を保有し続けるつもりです。
今までのベトナム株の出来事とまとめ
毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!
ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

コメント