\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株 コロナ再来。中部ダナンはすでにロックダウン。

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ!!

ベトナムに駐在して丸4年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

ベトナム暮らしアラサー夫婦の基本情報

  • メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし中
  • 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
  • 上限100万円でベトナム株を運用中
スポンサーリンク

今週のベトナム保有株の状況

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 104,800円(損益 ▲51,665 円)
  • ビングループ:    評価額 402,500円(損益 ▲100,005 円)
  • マサングループ:   評価額 70,700円(損益 ▲49,114 円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 16,065円(損益 ▲66,985 円)
  • バオベトHD:         評価額 28,280円(損益 ▲25,270 円)

週末時点での損益トータルは、▲276,665 円(対先週:▲46,735円)となっています!

依然、評価額はマイナスですが今後の展開に期待!!

投資金額はこのまま抑えつつ、ベトナム株をバイ&ホールドしていこうと思っています。

7月第4週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):798 VND(先週末比▲3.5%)

先週末に発生したコロナ感染者のニュースでベトナム株はガッツリ下がりました。

3か月以上も感染がなかったベトナムですが、ついにコロナが再発生。今のところ感染原因はわかっていません。

コロナの感染再来については、最後の一口ニュースでも触れていますので、チェックしてみてください。

保有銘柄の損益推移

今週末での損益(表中の黒線)は、約▲27.6万円のマイナスに。。。

またまた評価損が膨らみ始めました。一方で、日本株などに比べて、6月の決算はベトナム株はそこまでひどくない印象。

早期に入国制限をして、国内経済の停滞が約1ヶ月だけだったというが影響しているのは間違いないでしょう。

今のところ全ての保有ベトナム株が評価損となっていますが現金をキープしつつ、今後の動向を注視していきたいと思います。

今週の一口ベトナム株ニュース!! 

外出や事業活動の制限、中部などで実施

新規感染 14 人、累計 464 人に。保健省によれば、30 日午後6時時点で、同日の新規感染者は 14 人となり、先週末に流行が再発してから最多を記録した。累計感染者数は 464 人となった。30 日の新規感染者の内訳は、ダナン市8人、クアンナム省5人、ハノイ1人だった。
ハノイでは、流行再発から2人目のケースが確認された。同市の人民委員会は、29 日夕方から、祭事やバー運営、多くの人が集まるイベントを一時停止するよう求めている。
(引用元:NNAベトナム 7月31日付)

日本在住の方へ向けて、ベトナムの新型コロナの再発生についてフォローアップです。

発端は、ダナンの病院で見つかった新規コロナ感染者です。それまでベトナムでは99日間以上、市中感染者は発生していませんでした。

ここに来ての新規感染者の発覚。感染原因はわかっていません。すでに発生地のダナンはロックダウンとなり、ハノイ・ホーチミンの一部でも感染者がポツポツと発見されています。

詳しくは、こちらの現地在住者の”いまじゅん”さんががまとめているNoteを参考にするといいと思います。

今までのベトナム株の出来事とまとめ

毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!

ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました