\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株 富裕層の増加率、世界2位に

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ!!

ベトナムに駐在して丸4年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

ベトナム暮らしアラサー夫婦の基本情報

  • メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし中
  • 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
  • 上限100万円でベトナム株を運用中
スポンサーリンク

今週のベトナム保有株の状況

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 115,040円(損益 ▲41,425 円)
  • ビングループ:    評価額 420,900円(損益 ▲81,605 円)
  • マサングループ:   評価額 78,680円(損益 ▲41,134 円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 20,615円(損益 ▲62,435 円)
  • バオベトHD:         評価額 33,845円(損益 ▲19,705 円)

週末時点での損益トータルは、▲229,930 円(対先週:▲2,645円)となっています!

依然、評価額はマイナスですが今後の展開に期待!!

現時点では、ベトナム株を売って手仕舞いすることは全然考えていません。

7月第3週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):872 VND(先週末比+0.0%)

今週のベトナム市場はほぼ横ばいで先週末から動きなし。

来週も引き続き、このボックス圏を上抜けできるか注目!!

保有銘柄の損益推移

今週末での損益(表中の黒線)は、約▲22.9万円のマイナスに。。。

今のところ全ての保有ベトナム株が評価損となっています。

現金をキープしつつ、今後の動向を注視していきたいと思います。

今週の一口ベトナム株ニュース!! 

富裕層の増加率、世界2位にーシンプルなミニマリストが理想にー

ベトナムで、経済成長に伴い富裕層が増加している。調査会社の報告書によれば、2010~19 年の年平均増加率は 13.9%で世界2位となった。富裕層向けサービスや商品が増え、家電の小型化やインテリアのシンプル化などが流行し始めている。必要最小限なものでシンプルに暮らす「ミニマリスト」が理想のイメージとして注目されつつあるという。

市場調査会社インテージベトナムの根岸正実ディレクターによれば、トップの富裕層はハノイに多くいる。役人が投資をして成功し、その家族が潤う形が一般的だ。また高級車もホーチミン市よりハノイの方が多いイメージだという。

富裕層の増加で、消費動向も変化している。不動産は高級マンション(5,000 万円レベル)から中級マンション(1,000 万~2,000 万円レベル)への投資が多くなっている。観光では、「ショッピング文化は依然根強いものの、海外の大都市よりも自然が多い場所が人気とみられ、超富裕層はスイスなど海外中心、上位中間層レベルは国内中心の旅行が多くなった印象を持つ」(根岸氏)。
また、ベトナムでは犬や猫など動物を飼う人が増加しており、保険などペット関連サービスの需要が今後高まるとみられる。

(引用元:NNAベトナム 7月16日付)

ちなみに、ベトナムを超える富裕層の年平均増加率1位はバングラデシュ(+14.3%)でした。

日本とは比べ物にならないほど格差があるベトナムですが、お金を持っている人はほんとに持ってますね。

駐在員の私からみても、ありえないほど金使いがすごいベトナム人も何人も見てきました。

今後も内需の成長や海外からの投資も重なり伸びている可能性が高いベトナムで働けてるのはラッキーなことだと思っています。

今までのベトナム株の出来事とまとめ

毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!

ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました