\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株 5月、経済再開も、航空業界は依然厳しい状況が続く

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ!!

ベトナムに駐在して丸4年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

ベトナム暮らしアラサー夫婦の基本情報

  • メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし中
  • 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
  • 上限100万円でベトナム株を運用中
スポンサーリンク

今週のベトナム保有株の状況

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 119,0400円(損益 ▲37,425 円)
  • ビングループ:    評価額 446,200円(損益 ▲56,305 円)
  • マサングループ:   評価額 87,780円(損益 ▲32,034 円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 20,370円(損益 ▲62,680 円)
  • バオベトHD:         評価額 34,965円(損益 ▲18,585 円)

週末時点での損益トータルは、▲190,655 円(対先週:+8,820円)となっています!

原油相場が30ドル台まで上昇してきたことで、保有のベトナムガス【GAS】も値を戻し始めてきました!!

5月第5週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):864 VND(先週末比+1.5 %)

今週のVN指数は、先週からの流れを引き継いで、ゆっくりと株価は復調傾向でした。

ベトナム国内では、新型コロナの「市中感染ゼロ」が1ヶ月以上発生しておらず、ホーチミンでは多くの人が戻ってきて、経済が再スタートしていると強く感じられるようになりました。

先進国、特にアメリカ市場がここ数日で大きく上昇しているので、株式市場全体の流れに乗っていきたいところです。

保有銘柄の損益推移

今週末での損益(表中の黒線)は、約▲19.0万円のマイナスに。。。

今のところ全ての保有ベトナム株が評価損となっています。

今は現金をキープしつつ、今後の動向を注視していきたいと思います。

今週の一口ベトナム株ニュース!! 

5月の航空旅客数、70%減の288万人

ベトナム運輸省民間航空局(CAAV)はこのほど、5月の航空旅客数が、前年同月比 70%減の 288 万人になるとの見通しを示した。ベトナム・ニュース(VNS)電子版が 26 日に伝えた。
外国人は 97.6%減の7万 8,000 人と見込む。国内航空会社の旅客数は 67.9%減の 147 万人と見積もっている。4月は全乗客数が 98%減、 外国人乗客数が 99.4%減だった。
CAAVは国内の各空港に対し、新型コロナウイルスの感染防止策を徹底するよう指示している。

(引用元:NNAベトナム 5月28日付)

5月から平常運転に戻り始めたベトナムですが、依然、航空関係の実需は少ないようです。

原因の一つとしては、依然として入国制限をしているため、外国人観光客がほぼゼロというところでしょうか。

だいたいの外国人は、ハノイorホーチミンで入国した後に、ダナンなどの地方などへも移動する観光プランを組んでいる場合が多いです。

5月の外国人乗客数が「99.4%減」だったのも、衝撃的な数字ですが、当然の結果と言えそうです。

今までのベトナム株の出来事とまとめ

毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!

ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました