\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株 ベトナム、経済活動の制限緩和へ。

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ!!

ベトナムに駐在して丸4年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

ベトナム暮らしアラサー夫婦の基本情報

  • メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし中
  • 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
  • 上限100万円でベトナム株を運用中
スポンサーリンク

今週のベトナム保有株の状況

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 104,000円(損益 ▲52,465 円)
  • ビングループ:    評価額 427,800円(損益 ▲74,705 円)
  • マサングループ:   評価額 83,300円(損益 ▲36,514 円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 20,545円(損益 ▲62,505 円)
  • バオベトHD:         評価額 32,900円(損益 ▲20,650 円)

週末時点での損益トータルは、▲230,465 円(対先週:▲21,240円)となっています!

4月第3週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):776 VND(先週末比+1.6 %)

今週のVN指数は、3月11日に下方向に大きく窓開けした800VNDラインを突き抜けようとしましたが、反落。

760~780VND当たりを横ばいに推移しました。

保有銘柄の損益推移

今週末での損益(表中の黒線)は、約▲23.0万円のマイナスに。。。

今週で回復基調の相場はいったん終了。今後の上昇・下落の方向性を探る展開の左右されそうです。

2019年末頃はもっと入金してベトナム株を買い増そうか悩んでいましたが、買い増しなかったことで傷口を広げることにならなかった点は救いでした。

今は現金をキープしつつ、今後の動向を注視していきたいと思います。

今週の一口ベトナム株ニュース!! 

感染者増加なし、経済活動の制限緩和へ

ベトナム保健省が発表した、23 日午後時点の国内の新型コロナウイルス感染者は 268 人、治癒は1人増え、22人となった。1週間以上、新たな感染者は確認されていない。

政府の「社会隔離」措置の継続と緩和の発表に伴い、ハノイ(一部地域除く)やホーチミン市でも経済活動に関する制限を徐々に緩和していく。飲食店なども店内営業の再開に向けて動いている。

(引用元:NNAベトナム 4月24日付)

ベトナムでは、新型コロナの流行がいち早く終息に向かっています。

(24日夕方時点で2名の新規感染者が出たものの、依然、感染爆発とはなっていない。)

4月1日から、人の移動・サービス業などの一時休止、ソーシャルディスタンスの確保などを一段と強く実施し、ついに4月23日から一部の業種・交通機関での活動再開が許可されました。

 

日本人街レタントン通りも営業再開する店舗が目立ち、活気が戻ってきたことが素直に嬉しい!!

航空業界でもベトナム国内線については、ベトナム航空は従来の3割ほどに回復。(日経新聞4/25付)

  • ハノイ↔ホーチミン線:1往復→13往復

と、徐々に本数を戻してきています。

一点、心配なのは”労働者の日”を絡めて多くの企業が連休とする4月末~5月頭での感染拡大です。

地方への長距離バスなども制限されているので、大きな人の移動・接触は起きないと願いつつ、私もアパートへ巣ごもりしたいと思っています。

今までのベトナム株の出来事とまとめ

毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!

ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました