\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株 ベトナム大手企業、続々と自社株買いへ。

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ!!

ベトナムに駐在して丸4年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

20代ベトナム暮らし夫婦の基本情報

  • 20代メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし中
  • 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
  • 上限100万円でベトナム株を運用中
スポンサーリンク

今週のベトナム保有株の状況

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 93,120円(損益 ▲63,345 円)
  • ビングループ:    評価額 399,280円(損益 ▲103,225 円)
  • マサングループ:   評価額 69,020円(損益 ▲50,794 円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 19,250円(損益 ▲63,800 円)
  • バオベトHD:         評価額 26,600円(損益 ▲26,950 円)

週末時点での損益トータルは、▲291,740 円(対先週:+23,585円)となっています!

ベトナム株式市場は月曜に急落したものの、週末にかけて値を戻し先週末比でややマイナスとなっています。

保有株に関しては、先週比ではやや回復しています。

3月第4週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):696 VND(先週末比▲1.8 %)

今週のVN指数は、先進国マーケットと同様に、やや反発し1番底を形成した1週間となりました。

しかし先進国マーケットと比べ、反発は弱々しく、株価回復の遅れが鮮明となっています。

保有銘柄の損益推移

今週末での損益(表中の黒線)は、約▲29.2万円のマイナスに。。。

先週から、2万円ほど評価額は回復しています。

2019年末頃はもっと入金してベトナム株を買い増そうか悩んでいましたが、買い増しなかったことで傷口を広げることにならなかった点は救いでした。

今は現金をキープしつつ、今後の動向を注視していきたいと思います。

今週の一口ベトナム株ニュース!! 

自社株買い増加、新型コロナで急落受け

新型コロナウイルス感染症による株価下落を受け、ベトナムの各社が自社株買いを進めている。株価を安定させる狙いだ。ベトナム・ニュースが 24 日に伝えた。自社株買いによって市場に流通する株式総数が減少するため、1株当たりの価値が上昇する。

電気冷蔵エンジニアリング(REE)のグエン・マイ・タイン最高経営責任者(CEO)兼会長は、3月 18日~4月 17 日の間に 1,500 万株を買い戻す。4,500 億ドン(1,900 万米ドル、約 21 億円)を投じる予定で、完了すればタインCEOの保有株数は 3,770 万株、保有率は12.2%になる。

不動産開発大手ノバランド・インベストメントのブイ・タイン・ニョン会長は、500 万株を 2,550 億ドン買い戻し、株保有率を 21.25%まで高める。

鉄鋼大手ホアファット・グループの会長一族も 2,000万株を買い戻した。サイゴン・トゥオンティン不動産は、500 万株買い戻しに 220 億ドンを投じる。マサン・グループの消費財部門マサン・コンシューマーは 130 万株を買い戻し、ティエンフォン銀行(TPバンク)は2,000 億ドンで 1,000 万株を買い戻す。

(引用元:NNAベトナム 3月27日付)

自社株の株価安定を目的として、ベトナム大手企業が次々と自社株買いを発表しています。

今の株価は直近の高値からの30~40%も安くなっているので、キャッシュリッチだったり、財務状況が優良な企業では、自社株買いには絶好のタイミングと言えるかもしれません。

今までのベトナム株の出来事とまとめ

毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!

ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました