どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ!!
ベトナムに駐在して丸4年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
20代ベトナム暮らし夫婦の基本情報
- 20代メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし中
- 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
- 上限100万円でベトナム株を運用中
今週のベトナム保有株の状況
保有株の評価額と損益は下記のような状況です。
- ペトロベトナムガス: 評価額 137,600円(損益 ▲18,865 円)
- ビングループ: 評価額 526,240円(損益 +23,736 円)
- マサングループ: 評価額 69,860円(損益 ▲49,954 円)
- ハウザン製薬: +16,374円で利益確定!!
- YEAH1グループ: 評価額 13,108円(損益 ▲69,943 円)
- バオベトHD: 評価額 41,860円(損益 ▲11,690 円)
週末時点での損益トータルは、▲110,342 円(対先週:▲25,072円)となっています!
2月第1週のベトナム株式マーケット動向は?!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):940 VND(先週末比▲3.9 %)
今週月曜日には、VN指数は一時900VNDまで急落していました!!
上海株式市場が春節明けに動き出して株価が急落したことによる連れ安が背景となっていました。
その後、各国のコロナウイルスへの対応等で一応の安心感が広まったころから、米国株が大幅上昇。その勢いに乗る形でベトナム株も週の半ば~後半にかけて株価を戻す展開となりました。
ッが!!、私の保有銘柄のパフォーマンスッ!!怒 (´・ω・`)
現在、購入価格に対して▲12.1%。。。。。
保有銘柄の損益推移
今週末での損益(表中の黒線)は、約▲11.0万円のマイナスに。。。
一年買い増してきたベトナム株。最初は10万円からスタートしてコツコツと。現在では投資額が、90万円に到達しました。
マイナス幅が拡大しています!!泣。下げが止まらない…
今週の一口ベトナム株ニュース!! ビングループ、航空事業を断念
新型コロナウイルス、9産業に打撃=SSI
ベトナムのSSI証券は、中国を中心に新型コロナウイルス感染が拡大していることで、ベトナムの9産業に負の影響を与えると指摘している。中国便の運休で航空
など観光関連は直接的な打撃を受けている。サプライチェーン(供給網)の寸断や市民への不安の広がりで、製造業や小売業などにも波及するとみている。5日付ベトナム・ニュース(VNS)電子版が伝えた。ウイルス感染の拡大で打撃を受けるとみているのは、
◇繊維・衣類◇小売り◇ビール◇水産◇石油ガス◇証券◇港湾・海運◇空港サービス◇航空――の9セクター。ベトナム国内では、感染への不安から外出や買い物を控える人が増えており、小売りが落ち込む。ビール販売も、飲酒運転への規制が引き締められたばかりだが、さらに販売が減るという。業界関係者からは、実店舗が影響を受ける一方、電子商取引(EC)や宅配などのサービス需要が急速に高まるとの指摘が出ている。
ベトナムの水産物の輸出額のうち、中国は昨年、16.5%を占めた。主要品目では、パンガシウス(ベトナム名:チャー、バサ)の 33%、 エビの 16.1% が中国向けだった。石油ガスでは、中国の消費が減れば燃料価格が落ち込むと懸念されており、証券では短期的に投資家心理に影響を与えるとみている。
一方、需要が高まるセクターとして、◇医薬◇情報技術◇電気◇水――の4つを挙げた。新型肺炎の流行でマスクが品薄となっている。
SSIはまた、ウイルス感染拡大の影響があまりない分野として、◇自動車◇乳製品◇住宅◇工業団地◇銀行◇保険◇建設◇鉄鋼◇セメント◇肥料――の 10 セクターを挙げた。
(引用元:NNAベトナム 2月7日付)
ベトナム総合情報サイト「VIET JO」によると、本日2月7日時点で、ベトナム国内でのコロナウイルスの感染者は12名となっています。
12人の内、3人は既に完治して退院できている様子。
日本ほどの感染者数ではありませんが、ホーチミンでも大多数の人がマスクをつけて勤務・活動している様子が目立ちます。
同記事の中でコロナウイルスの株価影響を挙げているので、私のウォッチしているベトナム株を例に挙げると、こんな感じになりそうです。
- ネガティブ影響・・・ベトナム航空、ペトロベトナムガス
- 影響なし・・・ビングループ、ビナミルク、バオベト保険
- ポジティブ影響・・・ハウザン製薬、FPT情報通信
今までのベトナム株の出来事とまとめ
毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!
ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

コメント