どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ!!
ベトナムに駐在して丸3年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
20代ベトナム暮らし夫婦の基本情報
- 20代メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし
- 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
- 上限100万円でベトナム株を運用中
今週のベトナム保有株の状況
保有株の評価額と損益は下記のような状況です。
- ペトロベトナムガス: 評価額 153,600円(損益 ▲2,865 円)
- ビングループ: 評価額 532,680円(損益 +30,176 円)
- マサングループ: 評価額 77,000円(損益 ▲42,814 円)
- ハウザン製薬: +16,374円で利益確定!!
- YEAH1グループ: 評価額 12,950円(損益 ▲70,100 円)
- バオベトHD: 評価額 50,750円(損益 ▲2,800 円)
週末時点での損益トータルは、▲72,030 円(対先週:▲6,290円)となっています!
12月第3週のベトナム株式マーケット動向は?!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):956 VND(先週末比▲0.1 %)
VN指数は引き続き、950~970VNDの幅で行ったり来たり。
上昇トレンドにはなかなか乗ってくれません。
年末にかけて取引高は上がっていますが、来週はNY市場がクリスマス休暇に入るので、ここで打ち止め。ベトナム株式市場は、年内いっぱいは低調なままで幕引きとなるかなと想像しています。
保有銘柄の損益推移
今週末での損益(表中の黒線)は、約 ▲7.2万円のマイナスに。。。
一年買い増してきたベトナム株。最初は10万円からスタートしてコツコツと。現在では投資額が、90万円に到達しました。
4週連続で、マイナス幅が拡大しています!!泣
今週の一口ベトナム株ニュース!!
PVガス、19年は原油値上がりで46%増益
ペトロベトナム傘下のペトロベトナムガス(PVガス)がこのほど発表した 2019 年通期決算(速報値)は、税引き前利益が 46%増の 13 兆 9,450 億ドン(約6億米ドル、約 660 億円)、総売上高が前年比 20%増の 76 兆 5,580 億ドンだった。
原油の値上がりで予想を超えた増収増益となり、通年目標を2~3カ月前倒しで達成できた。18 日付トイバオキンテー電子版などが報じた。
原油価格が米中貿易摩擦の影響で上昇し、北海ブレント原油価格が1バレル当たり年間平均 65 米ドルと、同社の想定を5米ドル上回った。生産量も前年同期から大
幅に増えた。同社は、来年も原油価格が 63~65 米ドルの水準に高止まりし、液化石油ガス(LPG)の販売契約価格も1トン当たり 440~450 米ドルと、19 年並み
水準を予想している。
ただ、来年目標については、国内外の経済情勢が変化する可能性を見据えている。1バレル当たり 60 米ドルの想定に基づき、売上高を 66 兆 1,630 億ドン、税引き前利益を8兆 2,940 億ドンと、今年より低く設定した。(引用元:12月20日付 NNAベトナム版)
私も保有しているペトロベトナムガスが好決算で2019年を終えそうです。
記事によると、総売上高が20%増&税前利益が46%増で、当初計画から増収増益となります。
主な原因は原油価格の高騰のようですが、通期目標を2か月以上前倒しで達成したところは、株主にとっても非常に好印象で受け止められたと感じています。
ペトロベトナムガス【GAS】の直近の株価チャートは?!
ここ6か月では、最安値ゾーンまで株価は下げています。
今年の19年度決算よりも、数字を低く設定した20年度目標がどう株主やマーケットに受け止められるかは気にかかるところですが、決算も良い内容でしたし、今後の堅実な株価上昇に期待したいと思います♪
今までのベトナム株の出来事とまとめ
毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!
ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

コメント