\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株 有望投資先、6年連続1位!!

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ

ベトナムに駐在して丸3年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

20代ベトナム暮らし夫婦の基本情報

  • 20代メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし
  • 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
  • 上限100万円でベトナム株を運用中
スポンサーリンク

今週のベトナム保有株の状況

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 156,800円(損益 +335 円)
  • ビングループ:    評価額 533,600円(損益 +31,096 円)
  • マサングループ:   評価額 81,200円(損益 ▲38,614 円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 14,070円(損益 ▲68,980 円)
  • バオベトHD:         評価額 47,600円(損益 ▲5,950 円)

週末時点での損益トータルは、▲65,740 円(対先週:▲4,195円)となっています!

12月第2週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):966 VND(先週末比+0.3 %)

直近の最高値である 1,128 VND(11月6日)を境に、一転して下落トレンドを突き進んでいるベトナム株式マーケットでしたが、今週はやや反発!!

VN指数は950VNDを抵抗ラインとして、今週はマーケットが反発してスタート。その後はもみ合いが続き、最終日はやや弱気なチャートで週末を迎えました。

金曜日、日経平均は600円近い爆上げとなったものの、ベトナム株式市場は一向に盛り上がらず。

日経平均の爆騰要因が、「アメリカの中国に対する制裁関税発動を延期するとの報道を好感したもの」でしたが、一方でベトナムは米中貿易摩擦の恩恵を受けている国(中国からの工場移転や代替生産など)なので、マーケット指数が振るわなかったのも理解できます。

保有銘柄の損益推移

今週末での損益(表中の黒線)は、約 ▲6.5万円のマイナスに。。。

一年買い増してきたベトナム株。最初は10万円からスタートしてコツコツと。現在では投資額が、90万円に到達しました。

先週に引き続き、今週も過去最大のマイナスを更新しました。

今週の一口ベトナム株ニュース!! 

有望投資先、越が6年連続1位=日本公庫 

日本政策金融公庫(日本公庫)が海外現地法人を持つ中小企業に実施したアンケート調査結果によると、「今後3年間の事業展開での有望国」として、ベトナムが6年連続でトップになった。

理由としては「労働力が豊富」「現地市場の将来性が高い」などが上位に挙げられた。

(引用元:12月9日付 NNAベトナム版)

紹介されている記事によると、”今期の決算で「売り上げが増える」と回答した企業がベトナムでは 62.4%と、 インドネシアの 60.3%、タイの 50% を上回った。”

さらに、”「最終損益が増加する」と回答した企業もベトナムが 56.1%でインドネシア(55.6%)とインドネシア(49%)を上回っている。”

といった感じで、ベトナム経済の好調さに各社注目していることが窺える内容となっています。

ホーチミンでの生活がどんどん便利になるを実感!!

ここ数年、特に都市部での生活はどんどん近代化しています。

例えば、ホーチミンに住んでいる私ですが、赴任した当時(4年前)はコンビニなんてほとんどなかったのに、今であちらこちらにセブンイレブン・ファミリーマート・ミニストップが乱立しています。(ローソンは未参入)

クレジットカード・QR決済ができるお店も少しずつ増えていて、着々と近代化しているのを肌でビシビシッと感じます。

ベトナム人の消費も旺盛で、日本人とは反対で「お給料は使っちゃおう~♪」という国民性なので、お金もドンドン回って消費財の伸び率も10%超という状況。

今後も、ベトナム経済の順調な成長に相乗りしてベトナム株でも利益を出していきたいものです。(まずは、含み損をなんとかしなきゃ。。。( ;∀;))

今までのベトナム株の出来事とまとめ

毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!

ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました