\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株 ベトナムドン相場は安定だか、懸念は〇〇と〇〇?!

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ

ベトナムに駐在して丸3年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

20代ベトナム暮らし夫婦の基本情報

  • 20代メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし
  • 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
  • 上限100万円でベトナム株を運用中
スポンサーリンク

今週のベトナム保有株の状況

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 167,200円(損益 +10,735 円)
  • ビングループ:    評価額 563,500円(損益 +60,996 円)
  • マサングループ:   評価額 105,980円(損益 ▲13,834 円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 18,690円(損益 ▲64,360 円)
  • バオベトHD:         評価額 51,800円(損益 ▲1,750 円)

週末時点での損益トータルは、+8,160円(対先週:+30,310円)となっています!

11月第1週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):1,015 VND(先週末比+0.2%)

つ、ついに、大台の1,000VNDを突き抜けてきたーッ!!

今週末の金曜に+1.7%ほど力強く上昇し、インデックス値の1,000VNDを超えて週末を迎えました。

その後、オープンしたNYダウも+300ドルほど値を上げて週末を迎えているので、来週のベトナム市場もギャップアップして底固いスタートになりそうです。

保有銘柄の損益推移

今週末での損益(表中の黒線)は、約 0.8万円のプラスに浮上!!

一年買い増してきたベトナム株。最初は10万円からスタートしてコツコツと。現在では投資額が、90万円に到達しました。

今週の一口ベトナム株ニュース!! ベトナムドン、相場は安定だか、しかし?!

通貨ドン、懸念は米中摩擦と為替操作国入り
 ベトナム・ドン相場はしばらく安定する見通しだ。貿易黒字や海外直接投資(FDI)の拡大による外貨供給の拡大が続いているためだ。米国と中国の貿易摩擦、中国人民元の相場下落の影響も今のところは小さく、米連邦準備理事会(FRB)による 10 月 30 日の追加利下げでも大きな反応はなかった。年末にかけても大きな変動要因はない。ただ、米国によるベトナムの為替操作国リスト入り、米中摩擦の変化と人
民元切り下げなど不安もある。

(引用元:11月1日付 NNAベトナム版)

2019年、年初からの米中貿易摩擦や世界経済のリセッションによって、「ベトナム・ドン相場は対ドルで下落が続く」と市場関係者の多くが予想していたようですが、予想を良い意味で裏切り、今現在もベトナムドンは安定した相場となっています。

中国元と比較するとハッキリとわかります。5月~6月はベトナム・中国ともに相場は下落しました。

その後、中国元は下落したままとなった一方で、ベトナム・ドン相場は一時的な下落に留まり、安定を取り戻した形となりました。

そんなベトナム・ドンも今後の不安要因がないわけではありません。

それは、今年5月米国が為替操作国になりうる国として「監視対象国」にベトナムを加えたこと。為替操作国の認定基準は、次の3つです。

  1. 対米貿易黒字が年間 200 億米ドル以上、
  2. 経常黒字が国内総生産(GDP)比で2%以上、
  3. 外貨買い為替介入を実施し、その規模がGDPの2%以上かつ過去 12 カ月のうち6カ月間で実施されている

ベトナムはこのうち、(1)はすでに該当し、(2)も該当しそうだ。残る(3)も抵触する可能性は小さくないとのこと。

「監視対象国」に加えられたことによって、すぐ何か起こるわけではないようですが、経済成長も、他の東南アジア諸国と比較して好調なベトナム。

その裏には、まだまだ不安要素も内包しているところは、投資をする上で気を付けたい点です。

今までのベトナム株の出来事とまとめ

毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!

ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました