\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株 / 保有株の中で▲70%損をかかえているメディア企業Yeah1グループ

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ

ベトナムに駐在して丸3年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

20代ベトナム暮らし夫婦の基本情報

  • 20代メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし
  • 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
  • 上限100万円でベトナム株を運用中
スポンサーリンク

今週のベトナム保有株の状況

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 164,000円(損益 +7,535 円)
  • ビングループ:    評価額 539,120円(損益 +36,616 円)
  • マサングループ:   評価額 104,400円(損益 ▲15,374 円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 19,250円(損益 ▲63,800 円)
  • バオベトHD:         評価額 50,050円(損益 ▲3,500 円)

週末時点での損益トータルは、▲22,150円(対先週:▲320円)となっています。。

※8月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら

10月第4週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):996 VND(先週末比+0.1%)

ここ1か月以上、ベトナム株式市場は980VND~1,000VNDの間を行ったり来たり。ボックス相場で方向性を探る展開が続いています。

今週は4日連続株高となっており、来週にも期待できる形で週末を迎えることができました。

市場全体は底堅い感じですが、私のポートフォーリオはパッとしない状況が続いています泣

保有銘柄の損益推移

今週末での損益(表中の黒線)は、約 2.2 万円のマイナス

一年買い増してきたベトナム株。最初は10万円からスタートしてコツコツと。現在では投資額が、90万円に到達しました。

今週の一口ベトナム株ニュース!! 20年4月、ベトナムでF1初開催!!

Yeah1、7~9月は赤字6億円
 ベトナムのデジタルメディアYeah1グループの2019 年第3四半期(7~9月)連結決算は、純損益が1,280 億ドン(560 万米ドル、約6億円)の赤字だった。前年同期の 370 億ドンの黒字から転落。純売上高は前年同期比 23%減の2,740 億ドンだった。23 日付トイバオキンテー電子版などが報じた。
2四半期連続の赤字計上となった。1~9月は、売上高が1兆ドンで前年同期からほぼ横ばいだったが、純損益は前年同期の 1,310 億ドンの黒字から 2,300 億ドン
の赤字に転落した。
赤字の原因について、子会社「スケールラブ(ScaleLab)」の売却や在庫品の値下げに伴う引当金の計上、本社の移転や従業員の増員による費用の増加、動
画投稿サイト「ユーチューブ」との提携解消による影響と説明している。
9月末時点の総資産は、前年末から 2,500 億ドン減の1兆 7,120 億ドン。自己資本は 3,830 億ドン減の1兆1,740 億ドンだった。

(引用元:10月25日付 NNAベトナム版)

私が保有しているYeah1というベトナム地場の総合メディア企業。収益の柱の一つであるYoutube事業が、Youtubeとの契約解消によって高値圏から80%以上も株価を下げています。

業績回復の兆しも見えないので、もう損切りしてしまおうか。。。

今までのベトナム株の出来事とまとめ

毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!

ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました