ベトナム在住4年目に突入した20代夫婦でホーチミン暮らしブロガーの苔-こけ-(@mossflash2)です!(^^ゞ
皆さん、ベトナムで売っているチョコのイメージってどうですか?!
わたしがお土産で日本に持って帰っても、いまいち反応が良くないことが多かったのですが、最近のベトナムチョコレートは侮(あなど)れない美味しさになってきているのです。
ベトナム産チョコレートのポテンシャルは見直されるべきクオリティー。
ベトナム産チョコレートのクオリティーには目を見張るモノがあります。
なんたってベトナムでカカオから生産してますから。
そのカカオ豆を作って丁寧に作られたベトチョコの数々。
パッケージも一昔前と違って、洗練されています。
お土産のチョコって、なにかと安っぽく見られることが多いと感じていますが、甘く見ることなかれ、ベトナム産チョコレート。
ここでは、チョコレートまとめ買いが吉。
このお店のポイントは、なんと言っても、ベトナム産チョコブランドをほぼ網羅していること。
しかも試食は、次の写真のような感じで大盤振る舞い。
ほぼ全てのチョコを、好きにスプーンで掬(すく)って、味見ができちゃいます♪
ホーチミンの超有名チョコレートショップ「MAROU」
ホーチミン市内にチョコレートショップを出している「MAROU」。
過去にお店を訪問した際には、お土産を買ったりチョコレートスイーツをイートインしたりで観光の途中でひと休憩に使えるオシャレなショップです。

パッケージもカワイイ!! 家族経営の「STONEHILL」
こちらの「STONEHILL」は家族経営されているベトナムのチョコレートショップ。
ホーチミンのお隣、ドンナイ市で自社カカオ農園を運営しており、チョコレートのほか、カカオパウダーやカカオニブ(カカオ豆を砕いてフレーク状にしたモノ)を幅広く展開しているショップです。
メコン川のほとりで父娘が作る「ALLUVIA」
メコン川のほとりで、父娘が経営されている「ALLUVIA」。
こちらも自社カカオ農園を持っています。
お父さんが農園の運営・カカオ豆の生産を、娘さんが製品化~プロモーション・販売を手掛けてらっしゃるよう。
ベルギー人の技術と、ベトナム人の情熱が生み出す「BELVIE」
2015年にベルギー人とベトナム人によって設立された「BELVIE」。
こちらは、ベトナム各地のカカオファーマーから直接カカオ豆を仕入れてチョコレートを生産しています。
比較的、若いチョコレートショップなので、市内で見かけるのはレアかも!
ソフトクリームもオススメ‼ 買い物がてらに休憩も
ホームメイドのチョコナッツを飾り付けて完成‼
- バニラ
- チョコレート
- ミックス
それぞれ約200円(39,000vnd)
今回はチョコレートをチョイスしましたが、チョコ屋さんだけに、単に甘いチョコソフトとはちょっと違う感じ。
濃厚な舌ざわりに、カカオっぽさを感じさせてる大人なフレーバーに仕上がっていました。
コーンの底までしっかりと詰まっていますよ‼
今回のお店はこちら!! ベンタイン市場に近い立地もGood!!
店舗名:Vietnam Chocolate House
住所:281 Lý Tự Trọng, Phường Bến Thành, Quận 1, HCMC
観光地で有名なベンタイン市場からも歩いて5-10分。
マーケット観光のついでにも寄ることができちゃいます。
ぜひ観光客の方からホーチミン在住の方まで広くオススメできるチョコレートショップでした‼
コメント