\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株 / ベトナムの東証一部と二部が統合?!

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ

ベトナムに駐在して丸3年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

20代ベトナム暮らし夫婦の基本情報

  • 20代メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし
  • 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
  • 上限100万円でベトナム株を運用中
スポンサーリンク

今週のベトナム保有株の状況

※7月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら

8月第3週のベトナム株式マーケット動向は?!

*今週のチャートはなし

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):980 VND(先週末比▲1.1%)

アメリカの長・短期金利の逆転がハッキリとみられたことによるリセッション(景気後退)懸念の影響を受け、今週はベトナム市場も下落しました。

保有銘柄の損益推移

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 161,440円(損益 +4,975 円)
  • ビングループ:    評価額 561,200円(損益 +58,696 円)
  • マサングループ:   評価額 107,800円(損益 ▲12,014 円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 17,605円(損益 ▲65,445 円)

週末時点での損益トータルは、+2,585円(対先週:▲16,560 円)となっています!!

今週の一口ベトナム株ニュース!! ビングループ第二四半期決算!!

二大証取が統合、「ベトナム証取」誕生へ
 ベトナム国会の常務委員会は今週、ハノイ証券取引所(HNX)とホーチミン証券取引所(HOSE)を統合し、「ベトナム証券取引所」を設立すると発表した。本部はハノイに設置される予定。14 日付ベトナム・ニュース(VNS)が伝えた。

統合の時期については、現状では未定。ハノイとホーチミン市の証券取引所を巡っては、新たに国営企業を設立し二大証取の管理と運営を手がける案もあった。統合後の運営は財務省が担当し、上場や株の売買に関する監視やリスク管理を手がける。証取の統合を通じ、透明性や効率の向上を目指す。
(引用元:8月15日付 NNAベトナム版)

今週、ホーチミン証券取引所とハノイ証券取引所の統合が発表されました。

現在、ベトナムには3つの証券取引所があります。

  1. ホーチミン証券取引所 → 東証一部
  2. ハノイ証券取引所 → 東証二部
  3. UPCOM証券取引所 → マザーズ

今回は日本でいう東証一部と東証二部が統合されるイメージです。統合の時期についてはまだ未定。

先進国と比較して、証券取引所の規模がまだ小さいベトナムなので、今回の市場統合はマーケットにとっては好材料になると考えています。

今後、統合により証券取引所の規模向上・取引の管理・公正化に磨きをかけて、世界の証券取引所の中で存在感を出せるようになっていってほしいです。

今までのベトナム株の出来事とまとめ

毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログに投稿しています!

ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました