\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株 / 電気が足りない!! ベトナムの電力事情。。 

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ

ベトナムに駐在して丸3年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

20代ベトナム暮らし夫婦の基本情報

  • 20代メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし
  • 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
  • 上限100万円でベトナム株を運用中
スポンサーリンク

今週のベトナム保有株の状況

※8月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら

9月第3週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):990 VND(先週末比+0.4%)

日経平均が2年ぶりに10連騰を記録した今週。

中東情勢の緊迫化の影響も懸念されましたが、ベトナムマーケットは力強く続伸。

一方の世界情勢では、「ドローン(無人航空機)、サウジアラビアの石油施設を攻撃」というインパクト大なニュースが駆け巡り、北海ブレンド原油先物は2008年以来の最大の上げ幅を記録しています。

話しをベトナムマーケットに戻すと、週終わりの9月20日(金)には、利確目的と思われる売りでややダレてしまったもの、来週のマーケットも、引き続き高値追いを期待したいと思えるようなチャートになっています。

保有銘柄の損益推移

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 164,480円(損益 +8,015 円)
  • ビングループ:    評価額 549,240円(損益 +46,736 円)
  • マサングループ:   評価額 112,280円(損益 ▲7,534 円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 22,050円(損益 ▲61,000 円)
  • バオベトHD:         評価額 50,400円(損益 ▲3,150 円)

週末時点での損益トータルは、▲560円(対先週:+910 円)となっています!!

最近、気になっているのは、マサン【MSN】の株価。

2019年初頭からベトナムの養豚場で猛威を振ってアフリカ豚コレラの影響で同社の株価が冴えません。

というもの、【MSN】のコア事業の1つとして「家畜飼料の販売」に大きな影響が懸念される為。家畜飼料セグメントは【MSN】社の売り上げの約40%を占めます。(2018年度上期実績)

現在では、ベトナム全63省・市で感染が確認され200万頭以上が殺処分。家畜飼料の販売高にも大きな影響があるのは想像に難くないところ。

売って損切りするかどうか、悩みどころです。

今週の一口ベトナム株ニュース!! 電気が足りない!! ベトナムの電力事情。

深刻化する電力不足、原発計画の再浮上も
 電力不足の深刻化が予想されるベトナムで、原子力発電所の建設計画を再考するよう促す声が上がりはじめた。発電能力拡大とコスト削減のためだ。ベトナムネッ
トが 16 日に伝えた。
国営ベトナム電力グループ(EVN)のボ・クアン・ラム副最高経営責任者(CEO)によると、国内の全発電所の総発電能力は4万 8,000 メガワット(MW)に設
計されているものの、実際に稼働している発電能力は3万 9,000 MW。また、国内の電力需要が年率約 10%ずつ上昇している現状では、来年だけで 4,000 MW分の追加電力が必要になる。
国内では太陽光発電施設が次々と稼働しているものの、電力不足を補うには力不足が否めない。国内における一日当たりの電力必要量は7億 5,000 万キロワット
時(kWh)だが、太陽光で賄えるのは 2,700 万kWh程度にとどまる。
EVNは石炭火力発電所などの増設を急いでいるが建設は遅れている。また、石炭の国内生産は急減することが見込まれており、輸入に頼れば電力価格の上昇は避
けられない。
原発計画の再考を求める意見も公然と上がりはじめた。グエン・クアン前科学技術相はこのほど、エネルギー関連フォーラムで電力不足を解消するために原発建
設を提案している。
ベトナム政府はかつて、EVNによる中南部ニントゥアン省での原発建設計画を推進していたが、2016 年 11月に白紙撤回していた。福島第一原発事故を受けた原発
の安全性に対する懸念の高まりも一因だった。。
(引用元:9月6日付 NNAベトナム版)

来年2020年だけで、4,000メガワット(MW)が不足する見通し。4,000MWと言えば、現状のベトナム国内の発電能力の約10%に相当します。

ベトナムの発電能力の内訳はこんな感じ。(2018年ベトナム電力調査-JETRO-

  • 41.6%:水力(8%)
  • 36.0%:石炭火力(32%)
  • 15.9%:ガス火力(42%)
  • 2.7%:石油火力(9%)*(カッコ)内は日本の発電能力内訳。

ベトナム政府も発電設備の新設・稼働に向けて力を入れているようですが、まだまだ時間がかかりそうです。

今までのベトナム株の出来事とまとめ

毎週1回、週末にベトナム株に関するニュースや自身の投資状況をブログやツイッターに投稿しています!

ベトナム株スタートからの毎月の出来事はこちら!!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設を行って、無事に投資スタートすることができました!

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました