\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

ベトナム株 4か月間でだいぶ仕込むことができました【2018年11月】

ベトナム株

今月も懲りずに買い増しました!ベトナム株!(*´∀`)

毎月約10万円を目安に買い増して、平均購入単価を安定させていこう。という作戦です。(≒ドルコスト平均法的な購入方法で取り組み中!!)

では、今月の購入株式の詳細はこんな感じでした!

 

。。。めっちゃわかりにくいですね?! 私自身も証券会社から送られてきた↑の売買履歴がわかりにくいので、自分用に表にまとめてみましたので、ご覧ください!(‘ω’)ノ

スポンサーリンク

11月のべトナム株 買い増し状況

今月買ったベトナム株をおさらい

今月買った銘柄の詳細は、表の「11月購入」部分をご覧ください♪

今月も約10万円分、ベトナム株をゲットしました!全銘柄ともにマイナスへ撃沈中。。

11月度は、原油価格が下落した影響を大きく受けているペトロベトナムガス(GAS)を多めに購入! ベトナム株スタート当初、イチバン評価益の出ていたのがこのペトロベトナム株でしたが、今では見る影もなし。評価損益はマイナス9%超と足を引っ張っている状況です。

11月のポイントを説明するよ!

まずは、現在(11月30日)の保有銘柄の状況をご紹介します。

  • ペトロベトナムガス:270株 評価額 122,175円(損益▲12,240円)
  • ビングループ:300株 評価額 148,950円(損益▲489円)
  • マサングループ:280株 評価額 111,720円(損益▲8,094円)

3銘柄合計の投資額は403,669円に!! ついに40万円を超えてきました!12月末には投資累計額が50万円を突破する見込みです!

50万円を超えてくると1日2%株価が動くと±1万円程度変動するので、そろそろ日々の損益の変動に一喜一憂する投資金額になってきました|д゚)

2018年は国営企業の株式化が目標未達で終わりそう?!

こちらは11月27日付のNNAベトナム版が報じています。どんな内容かというと。。

ベトナムで国営企業の株式化(民営化)や株式の売却が政府目標を大きく下回る見通しだ。

ベトナム政府は今年、85社の株式化を進める計画だったが1~9月は11社にとどまった。工場や用地の譲渡など、土地関連の手続きが煩雑なことが株式化の進展を大きく妨(さまた)げる一因となっているようだ

(11月27日付 NNAベトナム電子版より)

ベトナムの優良企業は国営企業が多い!!

すでに株式化された有名ベトナム企業としては、”ビナミルク(VNM)”や”ペトロベトナムガス(GAS)”が挙げられます♪

共産圏であり国家主導で会社と作り、経済活動をしてきたベトナムなので、まだまだ上場していないエクセレントカンパニーは数多くありそう!!

そんな中で国営企業の株式化が進んでいないのは残念なのですが、今後の更なる市場のオープン化に期待していきたいと思います(^^)/

今後も魅力的なベトナム株を買い増していくよ!

ベトナムマーケット自体も2018年4月の「自動車や不動産に対して新たな課税案が提出された」ことをキッカケに大きく下落していましたが、直近の相場は大幅下落から反発後にボックス相場のような雰囲気になってきました|д゚)

このまま上に行っても下に行っても定額を購入し続ける予定。「現地でベトナム株に投資するとどういう結果になるか?!」というのを、自分の身で検証していきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました