どうもベトナムで働きながら現地株へ投資している苔-こけ-(@mossflash2)ですッ(*’ω’*)
2019年月から、ベトナム株投資で悩んだ末に決断した”毎月の投資額を引き下げて買い増し”。
今月もそれに従い、約5万円分、ベトナム株を買い増ししました!
私の投資スタイルは、毎月定額を買い増して、平均購入単価を安定させていこう。という作戦で運用しています(≒ドルコスト平均法的な購入方法で取り組み中!!)
2019年3月のべトナム株 買い増し状況
今月買ったベトナム株をおさらい
今月買った銘柄の詳細は、表の「3月購入」部分をご覧ください♪
2019年1月からは、投資額を約10万円→5万円/月に引き下げて買い増ししている理由は、こちら!
- まだベトナムでの駐在生活が続きそう
- そうなると、10万円×12か月=120万円/年は投資金額が大きい
最近は、「さすがに100万円以上をベトナムで運用するのはリスクが高いかな~」と思っているので、毎月の投資額を抑えつつも引き続いベトナム株での資産運用を継続中です♪
最初に、3月末時点の保有銘柄は?!
- ペトロベトナムガス:320株 評価額 157,120円(損益+655円)
- ビングループ:530株 評価額 305,545円(損益+30,001円)
- マサングループ:280株 評価額 118,020円(損益▲1,794円)
- ハウザン製薬:130株 評価額 76,859円(損益+21,480円)
- YEAH1グループ:70株 評価額 35,000円(損益▲48,0505円)
5銘柄合計の投資額は、3月末辞典で約69万円になっています!! ベトナム株式市場も全体としては上がり基調が続いており、好調です。
マーケット全体は好調!! でも個別銘柄は大赤字。。。泣
一方で個別銘柄は?というと保有しているYEAH1グループ(地場総合メディア企業)が、収益の柱の一つであるYoutube広告事業をYoutube側から契約解除されたというビックネガティブニュースで大きく下落してしまっています。
なんと最終的には12営業日連続のストップ安となってしまい、チャートはこんな感じに、、
先月まであった含み益も一気にマイナス4万8千円へ転落。。つらい!つらすぎる( ;∀;)
3月は、ビングループ(VIC)を一点買い!!
3月の購入銘柄は”ビングループを一点集中買い”しました!
- 3月購入分 ビングループ(VIC) 90株(約5万4千円分)
ベトナム株への投資金額は、最大でも100万円前後と考えているので、①将来性が高く、②規模が大きく、③多角展開という条件でビングループ推しで今後より集中的に買い増しを進めていきたいと思います!
ただ、こちらのビングループの本業は、不動産デベロッパー。
当然、ベトナムの有名不動産も多く所有しているわけで、今後、ベトナムの高度成長が止まって日本のバブル崩壊のような状況になった場合は同社もかなり悪影響が予想されますが、、ここは神のみぞ知る、というところでしょうか笑
今後も魅力的なベトナム株を買い増していくよ!
ベトナムマーケット自体も2018年4月の「自動車や不動産に対して新たな課税案が提出された」ことをキッカケに大きく下落していましたが、直近の相場は大幅下落から反発後にボックス相場のような雰囲気になってきました|д゚)
このまま上に行っても下に行っても定額を購入し続ける予定。「現地でベトナム株に投資するとどういう結果になるか?!」というのを、自分の身で検証していきたいと思います!
コメント