はじめに 6月の自社株購入は・・?
コンバンにちわーッ! 苔(こけ)だよ。
やってきました6月度、持ち株会(自社株)の購入状況について報告するよ。
6月度の投資の成績報告はこの記事と下記の記事でひとまず全部だッ!
苔(こけ)の6月度の全体収支は、過去最高収入を達成ッ!

不動産投資も安定してお金を稼いでくれているよ

6月最後の報告は、引き続き、毎月の購入額と購入株数の紹介と
累計の投資額や所有している自社株の評価額を紹介する。
何度も言わせてもらおう!
ブロギル投資部ねくさん部長も「買うだけでメリットがありオトク」と太鼓判を押す通り、
私も、”全ツッパッ!”スタイルで今月も買い進めているぞ(⌍་д་⌌)ワーォ
6月の自社株会の購入報告! 今回も会社補助で3.6万円相当の株をもらえた
まずは、6月の購入金額および購入株数
どんッ! 全ツッパの自社株買い投資は変わらず。
しかも6月は賞与も合わさってエッライことに!
給与分8万円+賞与分16万円 = 24万円分
会社補助がなんとッ! 15%(36,000円相当)の株がついてきた。
(↑この15%がうまうまツですなぁ。全ツッパしかないやろ!٩(•౪• ٩))
結果、合計276,000円相当(155株)の購入。
賞与分の購入+さらに前月よりも自社株は値が下がったので、
購入株数は前月比+102株となった。
続いて累計の購入額&評価額は? ついに評価損へ転落。。。
- 合計株数: 1,177株
- 投資額: 約210万円
- 評価額: 約207万円 (▲3万円)
ついにマイナスに転落。。。
ぐぬぬ。。。(ꐦ°д°)
ここ数ヶ月、自社株の株価は下落トレンド。
典型的な内需株の為、円安(105円→110円)傾向にあるから敬遠されているのかな?
こんな時でも自社株買いはメリットがあります。
それは定額購入しているので、毎月の購入株数が増えることッ!
株価が上昇トレンドに入ると買い増した株数×株価でより早くプラ転できる。
これを期待しつつ、今後も毎月全ツッパで自社株買いっ!
評価損に転落しても、淡々と自社株買い継続
私のいる会社の株式チャートを見ると、
直近3~5年はボックス相場となっている(←今はそのボックスの下限あたりをウロウロ)
そのまま、株価の低いうちに淡々と自社株を買い進めていきたい。
株式投資で難しいのは、買い時と売り時にどうしても「欲」が出てしまうことだ。
「安い時に仕込み、高い時に売る」 (←そんな鉄則、頭でわかっても実行できん)
少なくとも、「仕込み」に自分の意思が入らないところが自社株買いの大きなメリットだと感じている。
では、また7月の報告までしばしサラバッ!─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
持ち株会についてや制度の一例(苔の会社)は下記の記事もアップしている。

コメント
[…] 7月は勤務先の会社も株価がちょっと上昇したので、評価損益は、ちょいマイナスの6月から今月はプラスに転じました!よっしゃ! […]