2018年11月第4週(11月19日~23日)のベトナム保有株はこんな感じ。
今週のベトナム株式市場は、悲壮感一色だった先週から一転、ベトナム株の底堅さを感じされた一週間でした。
上記のポートフォリオを見てもらうと、ビングループのマイナスが大きく改善されてほぼイーブンまで戻してきました(*’▽’)
※10月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら!
ベトナム市場全体も続伸となり(最終日の金曜は反落でしたが。。)、来週に向けて希望が抱ける一週間となりました。特に今週は、大幅高になったビングループについて取り上げています♪
11月第4週のベトナム株式相場は、900tでの攻防?! 意外と底堅いかッ?!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):917pt(先週末比+2.1%)と、先週からの流れを断ち切り、一点、反発の展開となりました。
11月16日(月)は、先週末の終値である898ptから大幅反発!これは「900pt」が抵抗線となっているか?!
来週は、11月最終週なので、900ptあたりまでVN指数が下がってきたら、迷いなく買い増ししていきたいと思います。(どちらにせよ買い増すのですが、安値ゾーンで仕込みたい(^^)/)
保有銘柄の損益推移はこちら! マイナス幅がちょこっと縮まりました♪
保有株は下記のような状況となっています。
- ペトロベトナムガス: 評価額 83,250円(損益▲10,440円)
- ビングループ: 評価額 113,850円(損益▲710円)
- マサングループ: 評価額 81,600円(損益▲6,385円)
今週末時点での評価損益は、▲17,535円(対先週:+9,985円)となっています。グラフを見てもらうとわかりやすいですが、ビングループ(VIC)が大幅にマイナス幅を縮小させました。11月19日(月)にVIC株の株価が+6.9%(90,100ドン→96,400ドン)と大幅高となった後、今週は5日続騰となりました♪こちらは上昇トレンドにうまく乗れそうな予感がッ!!
保有中のビングループ、大幅高&5日間続伸の原因はこれ!!??
ビンファスト、発売1日で受注数2,000件以上に
ビングループ(Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)は20日、自社の自動車3車種と電動バイク「クララ(Klara)」の販売を一斉に開始し、発売からわずか1日で2000件以上もの注文を獲得したことを明らかにした。
各車種の受注数は明らかにされていないが、電動バイク「クララ」と小型車「ファディル(Fadil)」がその大半を占めると見られる。
(11月23日付 HP:VIET KABU ベト株ニュースより)
今週、大幅高となったビングループ株。ついに発売が開始された国産電動スクーターと自動車の受注が好調だったことが原因でしょうか?! しかし大幅高となったのが11月19日。公式の受注数アナウンスは翌20日ということを考えると別の要因でしょうか?(またはベトナムだから、事前に情報が漏れてたかな笑)
さらにGoodなポイントとして、さらに5日続伸となったことが挙げられます。これで株価のトレンド転換→上昇トレンドに移行を想定し、来週の相場にも期待したいと思います♪
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!
現地在住の方であれば、問い合わせ(メール)は日本語可ですし、口座開設までの流れをまとめているので、興味のある方はこちら!
まだまだ投資額自体が小さいので、損益への影響もぼちぼちとなっていきます。今後は保有銘柄の配当や株式分割などにもアンテナを広げて海外株投資を勉強してきます!
コメント