\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

今週のベトナム株式マーケット動向!【2019年5月27日~31日週】

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ(*’ω’*)

ベトナムに駐在して丸3年。ついにベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

今週のベトナム保有株の状況はこんな感じ!

現在は4銘柄でベトナム株へ投資中です(^^)/

※4月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら

スポンサーリンク

5月第5週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):959pt(先週末比▲2.3%)と、一週間を通してほぼ下落トレンドが続きました。

週末、ベトナムマーケットがクローズした後に、トランプ大統領の「メキシコへの関税を5%ずつ増やしていく」との発言に、米市場(ダウ平均)もさらに下落しているので、週明けのベトナムマーケットは一段安でスタートしそうです。。

保有銘柄の損益推移はこちら!

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 166,880円(損益+10,415円)
  • ビングループ:    評価額 360,990円(損益+28,596円)
  • マサングループ:   評価額 120,120円(損益+306円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 31,885円(損益▲51,165円)

週末時点での損益トータルは、+4525円(対先週:▲24,410円)となっています!!

マーケット全体が下落トレンドで、私が主力にしている大型株も大きく影響を受けてしました。

取得単価からほぼ半値(▲50%)となっていたYEAH1グループの株価はさらに▲10%ほど下落。そろそろナンピン時か、判断に迷います( ;∀;)。

今週の一口ベトナム株ニュース!! 牛丼チェーン、ベトナムではすき家が先行

越の牛丼市場、すき家が先行 ~競合参入に備え店舗網の拡充急ぐ~

ゼンショーホールディングスの牛丼チェーン「すき家」が、堅調にベトナム展開を進めている。2016 年7月の初出店から3年、ホーチミン市内 12 店舗まで拡大した。日本の味や店舗オペレーションはそのままに、ベトナムの消費者に合わせたメニュー構成を編み出しつつある。

競合他社がベトナム市場参入へ意欲を示す中、積極的な店舗展開で先駆者としての優位を固めたい考えだ。
(引用元:5月28日付 NNAベトナム版)

ホーチミンのすき家に私もお世話になっています

私も夕ご飯や、移動の途中で昼食などにすき家をベトナムで利用しています。

お値段的には「牛丼Mサイズ+サラダ+お味噌汁+飲み物」のセットで約450円くらい。

お手頃ですし、注文したらすぐに配膳されるので快適に食事ができる店内オペレーションがなされています。

今後もホーチミンの牛丼チェーンは、すき家がリードしていきそうな雰囲気です。

一点、不満があるとしたら、紅ショウガがベトナムの店舗には設置されていないこと。ゼンショーさん、ぜひ日本人向けに”紅ショウガ”、取り揃えをお願いします。

ベトナム株の出来事とまとめはこちら!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!

今後も、ベトナム株初心者の奮闘を見守ってくださいね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました