どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ(*’ω’*)
ベトナムに駐在して丸3年。ついにベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
2019年5月第1週(5月1日~3日)のベトナム保有株はこんな感じ!
現在は4銘柄でベトナム株へ投資中。
※4月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら!
それでは、2019年5月第1週目のベトナム市場の一週間をご覧ください♪
5月第1週のベトナム株式マーケット動向は?!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):974pt(先週末比▲0.5%)と、マーケットはほぼ横ばい。
ベトナムも5月1日(水)まで祝日となっており、実質的な営業日は木・金曜の2日間のみ。方向性を探る展開となりました。
保有銘柄の損益推移はこちら!
保有株は下記のような状況となっています。
- ペトロベトナムガス: 評価額 180,000円(損益+23,535円)
- ビングループ: 評価額 354,375円(損益+21,981円)
- マサングループ: 評価額 124,040円(損益+4,226円)
- ハウザン製薬: +16,374円で利益確定!!
- YEAH1グループ: 評価額 39,235円(損益▲44,550円)
週末時点での損益トータルは、+21,565円(対先週:▲2,615円)となっています!!
今週はベトナム株を買い始めて、初めて保有株を売却しました!!
未だにYeah1グループの株価は、急落した後に、ずぅーと底値圏で推移しています(´・ω・`)
今週の一口ベトナム株ニュース!! ビングループの第一四半期業績は?!
ビングループ、1~3月は減収減益
ベトナムのコングロマリット、ビングループは、2019 年第1四半期(1~3月)連結決算を発表し、純売上高が前年同期比23.3% 減の 21 兆 8,230 億ドン(約 1,050 億円)、 税引き前利益は 27.4% 減の1兆 9,280億ドン(約96億円)だったと明らかにした。税引き後利益(純利益)は2%減の1兆 100 億ドンだった。
全体の売上高は減少しているものの、不動産売買の新規契約高は 49%増の 12 兆 3,480 億ドン、 不動産賃貸は31%増の1兆 6,890 億ドンと安定している。小売り部門
は、合併・買収(M&A)を積極的に実施したため、3月末時点の店舗数(デジタル機器販売チェーンや家電量販店などを含む)は前年同期比 78% 増の 7,026 店となり、1~3月の売上高も 70.4%増の7兆 260 億ドンに達した。また、自動車製造のビンファストは、工場の完成が予定していた9月から6月に3カ月早まる見通しとなった。
グループの3月末時点の総資産は前年末比 9.1%増の314 兆 1,260 億ドン、うち自己資本は 3.4%増の 102 兆3,730 億ドンだった。(引用元:5月3日付 NNAベトナム版)
現在、集中的に買い増しているベトナム最大手の不動産デベロッパーのビングループの2019年第一四半期の業績が出てきました!
残念ながら、あまり数字はよろしくないッ!!
2019年第一四半期(1月~3月)
- 売上高:約1,050億円(前年同期比:▲23%)
- 税前利益:約96億円(前年同期比:▲27%)
メインの不動産売買の売上や不動産賃貸の売上は安定しているというコメントなので、後ほど決算短信を確認する予定( ..)φメモメモ
大事なポイントがあったら、また別で記事にしたいと思います!
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!
今後も、ベトナム株初心者の奮闘を見守ってくださいね!!
コメント