どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ(*’ω’*)
ベトナムに駐在して丸2年。ついにベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
2019年3月第1週(3月4日~3月8日)のベトナム保有株はこんな感じ
現在は5銘柄でベトナム株へ投資中。さて2019年3月第1週は、米朝首脳会議の混乱から一転、株価は復調傾向となっていますが、個人の保有株では、5日連続のストップ安をくらってしまった1週間でした!
※2月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら!
それでは、2019年3月第1週目のベトナム市場の一週間をご覧ください♪
3月第1週のベトナム株式マーケット 米朝首脳会議で株価がドーンッ!!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):985pt(先週末比+0.7%)と、先週の米朝首脳会議で同意に至らなかったことにより失望売りから、反発したものの首脳会議前の株価へ戻ってきたという感じ。
保有銘柄の損益推移はこちら! 今週も保有株は、保有株が5日間連続ストップ安。。
保有株は下記のような状況となっています。
- ペトロベトナムガス: 評価額 161,600円(損益+5,135円)
- ビングループ: 評価額 259,820円(損益+36,521円)
- マサングループ: 評価額 125,720円(損益+5,906円)
- ハウザン製薬: 評価額 77,350円(損益+21,935円)
- YEAH1グループ: 評価額 59,710円(損益▲23,340円)
週末時点での評価損益は、+46,156円(対先週:▲16,720円)となっています!!
今週は、Yeah1(YEG)にかなりインパクトの大きなマイナスニュースが流れ、同社の株だけ一気に評価損益マイナスへ。。。こちらはこの後の一口ベトナム株ニュースでも取り上げます( ;∀;)
今週の一口ベトナム株ニュース!! イエーワン、Youtubeとの一部契約解消へ
私も保有する、急成長中の地場大手総合メディア企業のYeah1(イエーワン)が収益の柱の一つにもなっているYoutubeより契約解消を告げられた(すでに行われた?)ことにより、同社の株価は下記のように急落しています。
ほぼ、5日連続ストップ安です。私もそのあおりを受けて、同社の保有株の評価額は一気に▲28%マイナスへ。

前回取り上げたこちらの分析の通り、同社の売り上げの約1/4、純利益の1/2がYoutubeによるものなので、相当マイナスインパクトが大きいニュースとなっています( ;∀;)
今後のスタンスとしては、株価が落ち着くのを待ちつつ、最新情報を待ちたいと考えています。火中の栗は拾わない方針で経過をじっくり見ていきたいと思います。
「なにもせず待つ!」というも個人投資家のメリットなので焦らず行動していく予定!!
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!
現地在住の方であれば、問い合わせ(メール)は日本語可ですし、口座開設までの流れをまとめているので、興味のある方はこちら!
コメント