どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ(*’ω’*)
ベトナムに駐在して丸3年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
「苔キラッ!」運営者の基本情報
- 20代メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし
- 2018年夏~ベトナム株投資をスタート
- 現地ベトナム証券口座の保有者
今週のベトナム保有株の状況はこんな感じ!
現在は4銘柄でベトナム株へ投資中です(^^)/
※5月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら!
5月はベトナムの優良企業であるビングループ(最大手デベロッパー)の株を買い増し!! 今のところ、同社への一点集中投資でベトナム株をやっています♪
6月第3週のベトナム株式マーケット動向は?!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):959pt(先週末比+0.6%)と、先週比ではほぼ変わりません。
週の前半は売買総額も減少し、弱含んだものの、アメリカの貿易摩擦の懸念が一時後退したことで、ベトナム市場もツレ高に(*’ω’*)
”いってこい”で、先週末比ではほぼ横ばいとなりました。
来週が6月最終週になるので、950あたりを割り込むことがあれば、率先して買いを入れようと思っています。
保有銘柄の損益推移はこちら!
保有株の評価額と損益は下記のような状況です。
- ペトロベトナムガス: 評価額 168,800円(損益+12,335円)
- ビングループ: 評価額 417,925円(損益+27,681円)
- マサングループ: 評価額 117,600円(損益▲2,214円)
- ハウザン製薬: +16,374円で利益確定!!
- YEAH1グループ: 評価額 30,625円(損益▲52,425円)
週末時点での損益トータルは、+1,750円(対先週:▲430円)となっています!!
先週末比で、保有株の評価損益はほんのちょっぴり悪化。
売却を検討していたマサングループについては、マイナス域になった為、入れ替えは保留中。
その一方で次の候補となるベトナム株を調査中ですので、まとまり次第、記事にしたいと思います。
今週の一口ベトナム株ニュース!! ベトナム株式市場の透明性を向上へ
ベトナム株式市場の透明性を向上へ
国際協力機構(JICA)とベトナム国家証券委員会(SSC)などが、国内の株式市場の透明化に向けたプロジェクトを発足した。市場の監視強化を通じてインサイダー取引や相場の操作を防ぐ手法や、上場の際の情報開示について、国際基準の仕組みを導入していくことを目指す。
(引用元:6月21日付 NNAベトナム版)
国際協力機構の「JICA」とベトナム国家証券委員会「SSC」の共同で、ベトナム株式市場の透明性向上に向けたプロジェクトが今後、開始されそう。
ここでベトナム株式市場のおさらいを少し。
- 2018 年末の時価総額は約18兆円
- 対GDP比で 80%に達する見込み
- 市場の拡大ペースは、過去5年間で3倍に拡大
ベトナムの市場規模時価が総額18兆円というのは、アジアでも中堅クラスの市場規模だそうな。
その一方で、依然、「公平性」や「透明性」といった部分については「少し??」な状況のベトナム。
まだまだインサイダーっぽい値動きもみられるベトナムマーケット。
ここらへんがJICAの協力によって改善していくと、更に海外資本のベトナム株式市場への流入、増加に寄与して、結果的に市場の価格全体が上がっていくことを期待したいです。
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!
今後も、ベトナム株初心者の奮闘を見守ってくださいね!
コメント