\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

ベトナム乳業最大手ビナミルクに動きアリ!! 今週のベトナム株式マーケット動向!【2019年6月3日~7日週】

ベトナム株

どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ(*’ω’*)

ベトナムに駐在して丸3年。ついにベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。

今週のベトナム保有株の状況はこんな感じ!

現在は4銘柄でベトナム株へ投資中です(^^)/

※5月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら

5月はベトナムの優良企業であるビングループ(最大手デベロッパー)の株を買い増し!! 今のところ、同社への一点集中投資でベトナム株をやっています♪

スポンサーリンク

6月第1週のベトナム株式マーケット動向は?!

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):958pt(先週末比±0%)と、一週間を通してほぼ動かず!!

NYダウの復調を追うようにベトナムインデックスもやや復調基調ですが、先週末に窓開けしたところまでもう一息!という感じです。

保有銘柄の損益推移はこちら!

保有株の評価額と損益は下記のような状況です。

  • ペトロベトナムガス: 評価額 164,800円(損益+8,335円)
  • ビングループ:    評価額 427,050円(損益+36,806円)
  • マサングループ:   評価額 120,400円(損益+586円)
  • ハウザン製薬:     +16,374円で利益確定!!
  • YEAH1グループ:   評価額 32,900円(損益▲50,150円)

週末時点での損益トータルは、+11,950円(対先週:+7,425円)となっています!!

先週末比で、保有株の評価損益はやや回復。マサングループについては、ほぼ一年近く保有していますが、株価はほぼ横ばい。

同社株に関しては、そろそろ入れ替えを考えた方がよいかも?!と検討中です♪

今週の一口ベトナム株ニュース!! 乳業最大手ビナミルク、GTNフーズ株を取得!!

ビナミルク、GTNフーズ株の38%を保有
 ベトナムの乳業最大手ビナミルクはこのほど、茶や乳製品などの生産を手掛ける地場GTNフーズ(旧トンニャット投資生産社)の発行済み株式1億 1,670 万株余りを対象に公開買い付け(TOB)を実施した結果、9,000万株余りを取得したと明らかにした。5日付ダウトゥ電子版などが報じた。
ビナミルクは以前から保有する 580 万株近く(2.32%) と合わせて、9,580 万株(38.34%) を保有することとなった。同社はTOBで1株当たり1万 3,000
ドン(56 米セント、約 61 円) で買い付け、総額は約1兆 1,710 億ドンに上った。
GTNフーズは積極的な合併・買収(M&A)によって事業を拡大している。現在、ベトナム家畜総公社(VILICO)株の 75%、 ベトナム茶総公社(ビナティー)株の 95%、 ダラットワイン製造のラドフーズ株の35%を保有している。このうちVILICOがモクチャウ・ミルク株の 51%を保有しており、GTNフーズがモクチャウ・ミルク株を間接保有する関係にある。
(引用元:6月7日付 NNAベトナム版)

ベトナム乳業最大手のビナミルクが同業のGNTフーズの公開買い付け(TOB)を実施!

これによって、ビナミルクは同社の総発行株数の1/3以上を取得したことになります。つまり、”事業譲渡、合併・会社分割など組織再編の決定を阻止”することができる否決権を有することになりました。

これがGTNフーズが推し進めるM&Aに水を差すことが目的か、更に株を買い進め合併・買収することが目的なのかは今のところ不明。

現在のベトナム乳業マーケットは、この第一位のビナミルク(VNM)とそれに続くTHミルクの2強となっています。

今後もベトナム人の食生活は欧米化することが予想されており、乳製品の需要はますます増えることが見込まれている為、個人的な考えは、今回のGNTのTOBは今後の吸収合併を視野に入れてのことだと考えています!!

 

直近のビナミルク株の株価動向は?!

2019年2月25日に年高値150VND(約75円)/株をつけたあと、現在は株価はやや軟調に推移しています。今週末時点での株価は126VND(約63円)/株となっています。

今後のビナミルクの動向が気になるところです!!

ベトナム株の出来事とまとめはこちら!

初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!

今後も、ベトナム株初心者の奮闘を見守ってくださいね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました