どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ
ベトナムに駐在して丸3年。ベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
20代ベトナム暮らし夫婦「こけ」の基本情報
- 20代メーカー勤務。ベトナムで夫婦2人暮らし
- 2018年夏~ベトナム株投資をホーチミンでスタート
- 上限100万円でベトナム株を運用中
今週のベトナム保有株の状況
現在は4銘柄でベトナム株へ投資中です(^^)/
※6月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら!
6月も引き続き、ベトナムの優良企業であるビングループ(最大手デベロッパー)の株を買い増しました!!
7月第2週のベトナム株式マーケット動向は?!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):975pt(先週末比+0.0%)と、先週とはほぼ変わらず。
週明けこそ下落したものの、そこから3日連続上昇し、今週の高値ベースでは、先週末価格の975ptを超えました。
しかし、金曜には持ちこたえられず下落。先週末価格と同値で今週を終えることとなりました。
保有銘柄の損益推移
保有株の評価額と損益は下記のような状況です。
- ペトロベトナムガス: 評価額 169,280円(損益 +12,815 円)
- ビングループ: 評価額 481,400円(損益 +33,706 円)
- マサングループ: 評価額 114,100円(損益 ▲5,714 円)
- ハウザン製薬: +16,374円で利益確定!!
- YEAH1グループ: 評価額 28,350円(損益 ▲54,700 円)
週末時点での損益トータルは、+2,480 円(対先週:▲2,885 円)となっています!!
今週の一口ベトナム株ニュース!! ベトジェット、業績も株価も絶好調!!
ベトジェット、自社株2500万株買い戻しへ
ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェット航空は9日、資本金の 4.6% に相当する自社株 2,500 万株を、市場から買い戻すことを決めた。株価の浮揚が狙いとされる。10 日付ダウトゥ電子版などが報じた。
取得は交渉や注文付け合わせ方式により実施し、資金は株式資本剰余や未処分利益を充てる。同社は合わせて約4億 2,860 万米ドル(約 460 億円)余りの剰余と未処分利益を抱えている。
専門家によると、同社株は実際の業績や成長性などに比べて市場価格が低くとどまっている。自社株買いで流通する株数を減らし、株価の浮揚を狙うものとみられ
る。
同社の第1四半期(1~3月)決算は、売上高が約 681 億円、税引き前利益が通年目標の 26.5%に当る約 82 億円だった。エアファイナンス・ジャーナルによると、同航空は世界の航空会社の財務状況ランキングで 22 位に位置付けられているという。
(引用元:7月12日付 NNAベトナム版)
ベトナム国内出張などでお世話になっているベトジェットが2,500万株を目標にした自社株買いをアナウンスしました。
自社株買いは、基本的には株価上昇に繋がります。
ベトジェット社がベトナムマーケットにある流動ベトジェット【VJC】株を買うことによって、市場の流動株数が減る≒レア度が上がることによって、株価は上昇する。といった仕組みです。
同社はベトナム国内以外にも、日本など海外路線も多くの航路を持っています。
定時運行率に関しても、ナショナルフラッグであるベトナム航空とさほど変わらず、しっかりとした運営ができている。というのが私の印象です。
総じて、LCCの中では好印象!というイメージです。
ベトジェット【VJC】の直近の株価チャート
2018年12月以来の7か月ぶりの高値圏となっています。
というのも、【VJC】株は第1四半期(1-3月)の決算を受けて、4月を底値とした後、7月まで株価上昇を続けているからです。
今後、ベトナム国内での所得増・LCCに利用率増によって売上拡大は十分に期待できます。今後、引き続きチェックしていきたい銘柄と言えますね。
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!
今後も、ベトナム株初心者の奮闘を見守ってください!
*当ブログでは特定の銘柄推奨はしていません。株式投資は各自の判断・責任の下行ってください。
コメント