どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ(*’ω’*)
ベトナムに駐在して丸2年。ついにベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
2019年1月第3週(1月14日~18日)のベトナム保有株はこんな感じ
現在は5銘柄でベトナム株へ投資中。さて2019年第3週は、先週とほぼ変わらず、方向性の掴めない1週間でした!
※12月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら!
それでは、2019年1月第3週目のベトナム市場の一週間をご覧ください♪
1月第3週のベトナム株式マーケット ここで頭打ちかな…?!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):902pt(先週末比±0%)と先週とほぼ同値で週末を向けました。
チャートからすると、上値を狙いに行ったけども910ptくらいで叩き落されたようにも見える。900ptのラインで売り手と買い手が攻防を繰り広げているような状況です”(-“”-)”
現時点では、860~880pt代まで指数が下がってくれば即買い増し、それまでは様子見といった感じでしょうかね♪
保有銘柄の損益推移はこちら! 一進一退でヒヤヒヤします
保有株は下記のような状況となっています。
- ペトロベトナムガス: 評価額 120,150円(損益▲14,265円)
- ビングループ: 評価額 189,070円(損益+3,755円)
- マサングループ: 評価額 113,400円(損益▲6,414円)
- ハウザン製薬: 評価額 41,800円(損益+3,800円)
- YEAH1グループ: 評価額 34,650円(損益▲600円)
週末時点での評価損益は、▲13,724円(対先週:+2,400円)となっています(^^)/
12月から買い始めたハウザン製薬は引き続き上昇、YEAH1グループは下記のイベントの影響か株価はやや下げています。
YEAH1グループがアメリカ大手MCNを完全買収!!
ベトナムのデジタルメディアYeah1グループは1月10日、米大手マルチ・チャンネル・ネットワーク(MCN)「スケールラブ」を完全買収した。取得額は2,000万ドル(約21.7億円)に上る。
スケールラブはカリフォルニア州ハリウッドに本拠を置き…視聴者は延べ4億人月間動画再生数は30億回に上るとされる。…中略
Yeah1グループは2006年の設立。10日付ダウトゥ電子版によると昨年にタイのMCN「スプリングミー」、フランスの「サムシング・ビッグ」を買収しており、スケールラブと合わせると世界第3位のMCNグループになるという。
(1月14日付 NNAベトナム電子版)
簡単に言うと、日本でもすっかり有名になったユーチューバ―のマネジメント・運営を行う”UUUM(ウーム)”のアメリカ版企業を買収しましたよ。っとそんなノリノリ・イケイケのYeah1グループ。
Youtubeなどの広告収入のビジネスモデルに注力していく方針がビシビシ感じて、今後の業績躍進にも期待がかかります!!(^^)/
さて、今年2019年のベトナム株式市場はいったいどうなるのでしょうか?! やきもきしつつも、一喜一憂しながらベトナム株投資を楽しんでいきたいと思います♪
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!
現地在住の方であれば、問い合わせ(メール)は日本語可ですし、口座開設までの流れをまとめているので、興味のある方はこちら!
コメント