どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ(*’ω’*)
ベトナムに駐在して丸2年。ついにベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
2018年12月第3週(12月17日~21日)のベトナム保有株はこんな感じ
いやー。大荒れの一週間でしたね。今週のアメリカ市場・日本市場の大暴落で今年の評価益が一転してマイナスに。。。なんて方も多いのではないでしょうか。。。
今週のベトナム株式市場は、アメリカの利上げに振り回されつつも、底値が近い反発間近かと思わせるの一週間でした。
一時プラスマイナスゼロくらいまで戻ってきた保有株のポートフォリオも、評価損益がまた大きくマイナスへと転落してしまいました。。。(゜-゜)
※11月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら!
それでは12月第3週のベトナム市場の一週間をご覧ください♪
12月第3週のベトナム株式マーケット むむむ? そろそろ反発は近い?!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):912pt(先週末比▲4.2%)と、12月17日(月)に大きく下落したしたあと、下げ幅を徐々に縮めつつ週末終値は912ptで着地というチャートとなりました。「そろそろ反発か?!」と見えなくもないチャートですが、目先の下値抵抗線は900ptくらい。
2018年の年初来安値を更新したNYマーケットや日本マーケットに比べて、まだベトナムマーケットでは年初来安値までは下がっていません。
今後のベトナム市場の予想 来週も先進国マーケットの動向に左右されるか?!
一時VN指数960ptまで上がり、1,000pt越えも間近かと期待していたベトナムマーケットも、アメリカの利上げ・リセッション(景気後退)懸念の煽りを受けて、再び安値を目指す展開に。
今後の目線となるのは、
- 節目の900ptを割ってくるか?!
- もし900ptを割ったら年初来安値の882pt付近まで落ちてくるかどうか
ベトナムマーケットはクリスマス休場・ニューイヤー休場がない為、世界市場をけん引する先進国マーケットの動きが止まる中、どのような値動きになるか非常に注目ですツ!!
私の今後の計画はというと、「900pt付近まで落ちてきたら、12月分の買い増しを進めていく」予定です。
保有銘柄の損益推移はこちら! はあぁ。またマイナスに沈む。。。
保有株は下記のような状況となっています。
- ペトロベトナムガス: 評価額 123,790円(損益▲10,620円)
- ビングループ: 評価額 153,000円(損益+3,561円)
- マサングループ: 評価額 110,040円(損益▲9,774円)
今週末時点での評価損益は、▲16,834円(対先週:▲16,245円)となっています。「プラ転まであと少し!!」なんてはしゃいでいた先週から一変、またマイナス域へ沈んでしました。。泣|д゚)
来週は今年最終週のマーケットとなるので、市場動向にも目が離せませんね♪ 私は12月度の買い増しするタイミングを見極める予定!!
週末(日本時間では土曜朝)のNY市場の終値は▲414ドル安の22,445と引き続きの大幅下落で引けました。これは月曜のベトナムマーケットも下落スタートとなりそう。そこが年末の絶好の買い場となるか?!
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!
現地在住の方であれば、問い合わせ(メール)は日本語可ですし、口座開設までの流れをまとめているので、興味のある方はこちら!
コメント