本日12月20日、日経平均株価は595円安の20,392で取引終了となり、3月26日の年初来安値の20,347円をザラ場で更新しました。ロイター通信にも下記のような記事が出ていました。
東京株式市場で日経平均は一時700円を超える大幅続落。3月に付けた年初来安値を下回り、約1年3カ月ぶりの安値を付けた。グローバル景気の減速懸念が払拭されない中で、日米中銀会合への失望が広がった。。(ロイター東京)
利上げで揺れるアメリカ経済の影響をモロに受けた日経平均。そんな中で私が株式投資しているベトナム株は今日どうだったのか確認していきたいと思います。
保有中のベトナム株は思いのほか、堅調&健闘しているともいえるような状況なので備忘録もかねてご報告します。
日経平均大暴落の裏側でベトナムマーケットの株価はどうなったか?
日本が日経平均大暴落になっている頃、ベトナム市場は思いのほか堅調な滑り出し。終値でもほぼ前日終値並で引けました。
日経平均のベトナム版ともいえるVNインデックスは、前日比1.0pt安の918.2pt(▲0.11%)となりました。
- 日経平均株価:20,392円(▲595円 / ▲2.84%)
- NYダウ:23,323ドル(▲351ドル / ▲1.49%)
- VNインデックス:918.2pt(▲1.0pt / ▲0.11%)
VNインデックスの日足チャートはこちら。
連日、大幅安なNY市場、日本市場に比べて、かなり持ちこたえている状況。
私の保有株は、少しマイナス圏へ逆戻り。。。
表中の赤字が12月20日取引終了時点の株価です。
先週末の評価額である▲589円から▲11,194円へ▲2.7%のダウン。日経がここ3日間で▲10%以上も下げていることに比べたら大健闘といっていいと思います♪
先進国マーケットの動揺の影響は?! 保有株の損益推移はこちら
ビックリしたのは、ビングループ(不動産コングロマリッド)がこの弱気相場にも関わらずほぼ値を下げていないこと!!
いやー。ベトナム市場、タフですねー。先進国マーケットの動揺もなんのその。アメリカの相場も反発したらベトナムも連れ高になるでしょうから、今のうちに12月の買い増しを行おうかと思っています。
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!
現地在住の方であれば、問い合わせ(メール)は日本語可ですし、口座開設までの流れをまとめているので、興味のある方はこちら!
コメント