どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ(*’ω’*)
ベトナムに駐在して丸3年。ついにベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
2019年4月第3週(4月16日~19日)のベトナム保有株はこんな感じ!
先週、ついに1銘柄を利確目的に売却しました! 現在は4銘柄でベトナム株へ投資中。
※3月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら!
それでは、2019年4月第4週目のベトナム市場の一週間をご覧ください♪
4月第4週のベトナム株式マーケット動向は?!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):979pt(先週末比+1.3%)と、マーケット全体はやや回復基調!直近の下限ラインである960ptを割らずに、先週よりも株価はやや上昇。
保有銘柄の損益推移はこちら!
保有株は下記のような状況となっています。
- ペトロベトナムガス: 評価額 180,480円(損益+24,015円)
- ビングループ: 評価額 301,305円(損益+25,761円)
- マサングループ: 評価額 121,660円(損益+1,846円)
- ハウザン製薬: +16,374円で利益確定!!
- YEAH1グループ: 評価額 39,235円(損益▲43,815円)
週末時点での損益トータルは、+24,180円(対先週:+19,155円)となっています!!
今週はベトナム株を買い始めて、初めて保有株を売却しました!!
未だにYeah1グループの株価は、急落した後に、ずぅーと底値圏で推移しています(´・ω・`)
今週の一口ベトナム株ニュース!! やっぱりYeah1、大幅減益じゃんッ!!泣
Yeah1、ユーチューブ措置で8割減益
ベトナムのデジタルメディアYeah1グループの収益が急落している。動画投稿サイト「ユーチューブ」との提携解消が響いた。25 日付サイゴンタイムズが伝えた。
Yeah1の今年第1四半期(1~3月)の税引き前利益は約 80 億ドン(約 3,840 万円)で、前年同期比で約 80% 減だった。売上高は 3,870 億ドンで、同 17%増だった。同社は今期の目標として売上高2兆ドン、税引き前利益 1,800 億ドンを掲げており、第1四半期の時点でそれぞれの 19%と4% にしか達していない。
Yeah1は3月初め、ユーチューブからコンテンツホスティングサービス契約(CHSA)を破棄されていた。Yeah1が 17% 出資するタイの「スプリングミー」が、ユーチューブの管理規定に違反したためで、ユーチューブのクリック型広告サービス「アドセンス(Adsense)」 関連のサービスも停止したことで大幅な収入減を招いた。(引用元:4月26日付 NNAベトナム版)
やっぱり、全然儲かってないですやーん。Yeah1さんよ~|д゚)
めっちゃYoutubeから契約解消された影響出てますやーん泣
2019年の業績進捗率も、売上高で19%、税前利益で4%しか達成できていません。。(第1四半期終了時)
結局、このYeah1グループの株では13営業日連続ストップ安をくらい、評価損益ベースで約▲50%になっている状態。2018年にこの株買った人のほとんどは損出ししたか、塩漬け状態になっていると思います(´・ω・`)
今では、「保有金額も少ないし、ここまで来たら長い目で行く末を見守ってやろうじゃないか!!」と開き直って前向きな気持ちで、今後の同社の株価動向をチェックしていきたいと思います♪
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!
今後も、ベトナム株初心者の奮闘を見守ってくださいね!!
コメント