2018年10月第4週(10月22日~26日)のベトナム保有株はこんな感じ。
今週のベトナム株式市場は、一言でいうならば「総悲観の一週間」。世界同時株安後、方向性を欠いていたものの、今週に入ってから大きく下落が続き年初来安値付近まで指数が下がってきてしまいました。
※世界同時株安の時のベトナム市場レポートはこちら!
一度、下へ大きく窓開けしてしまったせいか、そこからキレイに下落トレンドを描いています。どうなるベトナム市場?! すでに私の保有株は全てマイナスになってしまった!
10月第4週のベトナム株式相場は、1年ぶりの安値ゾーンへ転落中。。。
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):900pt(先週末比▲6.1%)と7日間続落。世界同時株安の影響で大きく下方向に窓を開けた後、やや復調したかに見えました。
しかし、先週末~今週末にかけて7日続落し大幅安。下落幅(10/17→10/26)は 971pt→900pt(▲7.3%)となり、ベトナムマーケット全体が未だ底値を探っている状況です。2018年7月12日の年安値884ptが目安となりそうですが、そこを割ってしまうと、もう後はどこまで下がることか想像できません。。。
保有銘柄の損益推移はこちら! 全銘柄がマイナスへ転落してしまった。。
保有株は下記のような状況となっています。
- ペトロベトナムガス: 評価額 53,426円(損益▲3,578円)
- ビングループ: 評価額 68,989円(損益▲3,378円)
- マサングループ: 評価額 47,448円(損益▲10,458円)
今のところの損益合計は▲17,414円(対先週:▲10,076円)となっています。
全保有銘柄がマイナス域へ転落してしました。今までなんとかプラスを保っていたペトロベトナム(GAS)もついにマイナスへ。。
ここを買い場と見るか、底知れずまだまだ下落していく最中とみるか。。
私はベトナム市場自体はほぼ底値にきていると見ており、あと数%は下落(VN指数で880pt付近)するかもしれませんが、そこから切り返すと見ています。よって、月末にもまたベトナム株を定額(約10万円)買い増す予定!(*’▽’)
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
ベトナムでの現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、約1ヶ月半。ベトナム株式投資をスタートして2か月が経過しましたー(*’▽’)!!
まだまだ投資額自体が小さいので、損益への影響もぼちぼちとなっていきます。今後は保有銘柄の配当や株式分割などにもアンテナを広げて海外株投資を勉強してきます!
コメント