\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

ベトナム株 世界同時株安から立ち直れないベトナム市場【10月15日~19日週】

ベトナム株

2018年10月第3週(10月15日~19日)のベトナム保有株はこんな感じ。

世界同時株安後、アメリカ市場や中国市場も株価は上下にふらふらしており、ベトナム市場に限ってみても、やや弱含みの中、方向性を失っていた一週間でした。

※世界同時株安の時のベトナム市場レポートはこちら

せっかく9月頃からじわじわと下値を切り上げてきたベトナム市場ですが、大きく下に窓を開けてしまい、株価復調にはまだまだ時間がかかりそう。。。

スポンサーリンク

10月第3週のベトナム株式相場は、世界同時株安の影響から立ち直れない。。

〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):958pt(先週末比▲1.2%)とやや反落。世界同時株安の影響で大きく下方向に窓を開けた形となっていますが、戻すことができず弱含み。

せっかく戻してもその翌日に売られて徐々に下値を切り下げていっているように見えます。(このままベトナム市場は冬の時代へ突入してしまうのか?!)

保有銘柄の損益推移はこちら! まだまだマイナス中。。

保有株は下記のような状況となっています。

  • ペトロベトナムガス: 評価額58,779円(損益+1,775円)
  • ビングループ:    評価額70,921円(損益▲1,446円)
  • マサングループ:   評価額50,239円(損益▲7,667円)

今のところの損益合計は▲7,338円(対先週:▲2,114円)となっています。

ペトロベトナムは先週比で下落した一方で、ビングループはやや株価回復気味。マサンGに限っては大幅マイナスから立ち直れていません。

月末にもまたベトナム株を定額(約10万円)買い増す予定なので、このタイミングでググッと株価を下がって、安く取得できればいいなぁと思っています。(そのあと株価が持ち直してもらわないと困るけど。。。(:_;))

今までのベトナム株の出来事とまとめはこちら!

ベトナムでの現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、約1ヶ月半。ベトナム株式投資をスタートして2か月が経過しましたー(*’▽’)!!

まだまだ投資額自体が小さいので、損益への影響もぼちぼちとなっていきます。今後は保有銘柄の配当や株式分割などにもアンテナを広げて海外株投資を勉強してきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました