2018年10月第2週(10月8日~12日)のベトナム保有株はこんな感じ。
2018年10月11日(木)に、ベトナム市場を襲った世界同時株安。先週までは+2,000円ほどの評価益が出ていましたが、一転してマイナス転となっています、、、泣
※世界同時株安の時のベトナム市場レポートはこちら!
ベトナムマーケットの動向にも注目しつつ、今週の個別株の動向をチェックしていきたいと思います。
10月第2週のベトナム株式相場は、世界同時株安で大幅安にッ!!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):970pt(先週末比▲3.7%)と大幅に下落。。ベトナムマーケットも世界同時株安の影響をモロに受けた形となりました。
12日(同時株安の翌日)はNYダウの大きな反発に倣(なら)うように、ベトナムマーケットも大きくプラスで引けました。しかしきれいに形成されていたチャートも下方に大きく窓が開いてしまい、近々は上下ともに大きくブレることが想定されます。
保有銘柄の損益推移はこちら!
保有株は下記のような状況となっています。
- ペトロベトナムガス: 評価額62,925円(損益+5,921円)
- ビングループ: 評価額68,702円(損益▲3,664円)
- マサングループ: 評価額50,425円(損益▲7,481円)
今のところの損益合計は▲5,224円(対先週:▲7,858円)となっています。
世界同時株安が起こった10月11日を参考までに記載しています。一時は1万5千円ほど評価損が発生していましたが、ベトナム市場もやや持ち直しています。
今までのベトナム株の出来事とまとめはこちら!
ベトナムでの現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、約1ヶ月半。ベトナム株式投資をスタートして2か月が経過しましたー(*’▽’)!!
まだまだ投資額自体が小さいので、損益への影響もぼちぼちとなっていきます。今後は保有銘柄の配当や株式分割などにもアンテナを広げて海外株投資を勉強してきます!
コメント