\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

10月11日 世界同時株安でベトナム株はどうなった?! イッキに大損へ転落中。。。

ベトナム株

本日、10月11日の日経平均株価は915円安で取引終了となりました。。Yahooニュースにも下記のような記事が出ていました。

10月11日の東京株式市場では、前日の米国株価の大幅安を受け、日経平均株価が急落している。下げ幅は一時1000円を超えて2万2500円を割り込み、約1カ月ぶりの安値水準。(Yahoo ファイナンス)

私は持ち株会制度を利用し、自社株を保有しています。ちなみに今日の世界同時株安の持ち株への影響は、▲1.9%でした。日経平均が▲3.89%の落ち込みだったので、内需株である自社株は少々マシだったということでしょうか。

しかし、保有中のベトナム株はもっと大きな影響を受けてしまいましたので、備忘録もかねてご報告します。

スポンサーリンク

日経平均大暴落の裏側でベトナムマーケットの株価はどうなったか?

日本が日経平均大暴落になっている頃、ベトナム市場も例に漏れず大暴落していました。むしろ、先進国の株式市場よりも影響が大きい。。。

日経平均のベトナム版ともいえるVNインデックスは、前日比48.07pt安945.9pt(▲4.84%)となりました。

  • 日経平均株価:22,590円(▲915円 / ▲3.89%)
  • NYダウ:25,598ドル(▲831ドル / ▲3.15%
  • VNインデックス:945.9pt(▲48.07pt / ▲4.84%

VNインデックスの日足チャートはこちら。

大きく窓が開いて、3か月ぶりの安値となってしまいました。

私の保有株も大幅マイナスへ転落。。。

表中の赤字が10月11日取引終了時点の株価です。

もうマサングループは大幅安となっています。(ここ数日徐々に下げていたのに、ここで更に追い打ちが。。)

イッキに大損に転落した保有株の損益推移はこちら

今年8月から投資をスタートしたベトナム株。最近はちょいプラスで推移していたのですが、同時株安の影響を受けて大きくマイナスへ転落。。。泣

  • 投資総額:186,919円  
  • 10月11日時点:174、399円(▲12,877円 / ▲6.69%)

まだ投資額が少ないですが、一気に7%弱もマイナスになっていました。。。

これからの方針を再確認しよう!

3銘柄ともに評価益の圧縮および評価損の拡大が進んでしました。先進国の株式市場以上に株価の上下が激しい途上国マーケットだけに、ここは一度自身の投資方針に立ち返りたいと思います。

この同時株安に動じて、狼狽売りせずに淡々と毎月定額(約10万円)積み立てていくという当初の方針は変えずに、今後も買い増していきます。

と言っても中々、心はそわそわしてしまいますね。。

コメント

  1. シンヤ より:

    苔さん
    はじめまして、私もベトナムに在住3年目です。
    私もベトナムの株式投資をはじめたいと考えています。
    苔さんのブログを参考にさせていただきます。
    非常にわかりやすくて参考になります。
    今後も頑張ってください!

    • 苔(こけ)苔(こけ) より:

      シンヤさん
      コメントを拝見し、こちらもほっこりしました!
      ありがとうございます!
      これからもベトナム株情報を更新していきますので、ご愛読いただけたら幸いです(*´∀`)

タイトルとURLをコピーしました