搭乗前にすること
快適なフライトは、予約時の席指定から
フライトの予約から快適なフライトを楽しめるかどうかが変わってきます。特に座席によって特徴があるので、これを押さえて、自分に合った席を指定するようにしよう!
- 「飛行機の揺れが苦手」という方は、一番揺れの少ない主翼近くの席がオススメ
- 「機内の寒さが苦手」という方は、機内後方が一番機内の温度が高いのでオススメ
- 「機内の独特の空気が苦手」という方は、新鮮な空気が入りやすい機内前方がオススメ
また、搭乗後でも席が空いているようであればCAさんに席を移動して良いか確認してみましょう。*格安航空よりも日系航空の方が融通が利きやすいようです。
ゆったりした服装で搭乗を~ビジネスマンにはこのシャツがオススメ!~
只でさえ、狭い機内。まずは快適に過ごせるようゆったりした服装を心がけるようにしましょう。
といっても、お仕事で搭乗するビジネスマンの方が上下ジャージというわけにはいきませんよね。。
そこでおすすめなのが、「上質なシャツ」+「スラックス」の組み合わせです。
上質なシャツは「鎌倉シャツ」がオススメです!
また、スラックスはストレッチ機能のあるものを選ぶと、機内で快適に過ごせます。
夜行便の場合、お昼からカフェインは控えよう
デカフェ飲料なんかもオススメですね。ホーチミンではあまり見かけないので、夜行便で移動する日はベトナムコーヒーを飲まずに、ハス茶やジャスミン茶などを飲むようにしています。
搭乗~機内での過ごし方のコツ
機内は寒い場合が多い ~防寒着を持っていこう~
機内で一晩を過ごすことになる長距離フライトには防寒着は必須。
初めはユニクロのウルトラライトダウンを使っていましたが、
- 更に省スペースで仕事カバンに入る
- シャツにダウン・羽毛がつきにくい
- 首元にジッパーが気になりにくい
上記から、今はモンベルのEXライトダウンを愛用しています。
機内の雑音が快適性を下げる~お気に入りのイヤホンを持っていこう~
意外と身体に影響があるのが「機内の雑音」
エンジンの音だったり、機内食やドリンクなどの配膳の音など機内には雑音で溢れています。
あまりイヤホンをされない方は、価格もお手頃な がおすすめです。
これなら機内で映画や音楽を視聴する際に、航空会社のヘッドフォンの代わりとしても使えます。
睡眠の質を上げる為にアイマスクとソックスを準備しよう
まず、質の良い睡眠をとるために、足を締めつけている靴は脱いで前座席の下に置きましょう。
アイマスクを準備されている方は多く見かけますが、ソックスまでこだわる人はわずか。
折角、締め付けから解放した指先も冷えてしまっては快適な睡眠を得ることはできません。
機内を歩くことも加味して、厚手のソックスを準備しましょう。
足のむくみが気になる方には圧着ソックスもオススメです!
座席の高さが合わない時は、折り畳みフットレストがおすすめ
特に格安航空などに乗ると備え付けのフットレストがなく、足がぷらーんぷらーん。
大柄な外国人にあせて、座席が高くなっており足に負担がかかることが多々あります。このままだと足のむくみや、血栓の詰まりなど良いことは一つもありません。
そんな時は折り畳みフットレストを持って搭乗しています。これがあれば足も置けて、断然足がラクになり目的地についてからの行動もスムーズに。
着陸に備えて~雨の日はハードランディングの心構えを~
着陸時に雨だとランディングが激しい場合があるってご存知でしたか?これは機体が悪いとか、機長の腕が悪いとかではなく、
滑走路のハイドロプレーニング現象を防ぐために、わざと機体のタイヤを激しく滑走路に当てるいるんです。
まとめ
- フライト予約の座席指定で自分に合った席を選ぼう
- 機内の睡眠には厚手のソックスを
- 格安航空では折りたたみフットレストを持参
飛行機の機内で読むオススメKindleコミックも紹介中!

コメント