\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

月に2万手取りを増やす!! 25歳から始めたミニマリストのマンション投資実績公開【2019年12月度】

不動産経営

2015年(入社4年目)から不動産投資をスタートした苔-こけ-(@mossflash2)です(^^ゞ

入社4年目で東京勤務となったのをキッカケに東京都内の1R区分マンションを借金して購入しました。当時、ほんとうにドキドキしながら1戸目の売買契約書にサインしたのを覚えています。

そして、現在は計4戸の区分マンションを所有し、家賃収入からもろもろの費用(借金の返済や税金)等を払って、徐々にお金持ちになるのを目指しているところです!!

スポンサーリンク

入社4年目から不動産投資をしてる私の基本情報

  • 20代メーカー勤務
  • 2015年(入社4年目)から借金して不動産投資をスタート
  • 首都圏近郊に4戸の1Rマンションを所有
    • 2015年:東京23区内に1戸購入(家賃7万円)
    • 2016年:神奈川県川崎市に2戸購入(約5万円×2戸)
    • 2017年:東京都23区内に1戸購入(約5.5万円)

2018年~現在までの不動産収入の推移

不動産投資による毎月の手取り損益は、順調に右肩上がりに積み上がっています♪

直近の7月~9月は、固定資産税や団信保険の支払いによって収支がやや落ち込んでいたものの、10月~12月は安定して手取り収入を得ることができました。

<振り返り> 昨年(2018年)の不動産投資実績

*2018年は、年間収支”+21万4千円”で締めくくることができました!!

2019年12月の不動産収支について

12月の収支は、平常運転で目標通りの手残りをGET!!  

  • 12月 不動産収支:+12,639
  • 2019年度年間収支:+181,967 円

今月は川崎に所有している2戸の固定資産税(計1.5万円)が発生しました。

その他、大きなトラブルもなく安定した1ヶ月でした。

手取り額は毎月の目標をやや下回ったものの、約12,600円の不労収入をGET!!

2019年の1月~12月の累計収支は?

不動産経営を始めて5年目の2019年も順調に損益累計はプラスを維持しています。

2019年通期の累計損益は、+18万2千円で確定しました。

2月には単月赤字に陥ったものの、その後は毎月プラスベースをキープ♪

このまま一年を通じてプラスで終わることができました!!

不動産投資を始めた経緯や考え方

入社4年目(25歳)からスタートした不動産投資の経緯や考え方を紹介しています♪

借金の総額と4戸のマンションを同時に運用するワケ
投資に対する考え方やベトナムの生活などのご質問もドシドシお待ちしてます♪ 質問箱まで!!

不動産投資をミニマムに。海外に住んでいても問題なし!

今月も不動産投資の運用には時間をかけず、ミニマムに。

海外に住んでいる私は、①マネーフォワードで着金を確認+ ②トラブルがあれば管理委託会社へ外注、というシステムで、不動産投資への労力をミニマムにしています。

管理委託をやめると更に+10,000円プラスだけれど、、、

現在、保有している4戸のマンションについては、全て管理業者に業務を委託(家賃の回収・緊急時・トラブル時の対応)しています。

これにかかる費用が家賃の約5%。単純計算で、管理委託をやめて自主管理に切り替えると更に毎月+1万円となります。

意外と自主管理の区分マンション大家さんも多い?!

東京で勤務していた際に参加した不動産投資家の懇親会では、思いのほか自主管理されている大家さんが多かった!!というのも、意外とクレームやトラブル対応を少ない(10戸保有していても連絡が1回/月あるかないか、とか。)のだそう!

私も自主管理を検討していましたが、その最中にベトナム行きが決定!! ついには切り替えはできませんでしたが、結果として、海外駐在中は委託管理がベストッ!と感じています。(6月にあった水回りのトラブル等)

手放しでできる区分マンション投資は海外駐在と相性バツグンッ!

現在は管理会社に委託しているので、毎月の保有区分マンションにかかる手間はマネーフォワードで家賃の確認だけ。毎月に数十分程度だけなので、海外駐在している身にはとってもありがたいです。

今後もかける労力はミニマムに、20代(2015年)から思い切ってスタートした不動産投資を皆さんともシェアしていきますね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました