\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

入社4年目から始めたミニマリストのマンション投資【2018年10月:+12,084円】

不動産経営

2015年(入社4年目)からスタートした私の不動産投資。現在は東京・神奈川に計4戸のマンションを借金して購入し、現在は4戸の家賃収入からもろもろの費用(借金の返済や税金)等を払いつつ、徐々にお金持ちになるのを目指しているところです。

そんな私の不動産収入の推移は現在こんな感じ。

スポンサーリンク

2018年10月の不動産収支を公開 ~固定資産税の支払いもミニマムに対応!~

10月の収支は引き続きプラス! 固定資産税の支払いもスマートに対応!

  • 10月 不動産収支:+12,084円!
  • 2018年度累計収支:+175,741円!!

固定資産税の支払いをミニマムにした10月。今月も手間なく1.2万円ゲット!

今月も不動産投資の運用には時間をかけず、ミニマムに。マネーフォワードで着金を確認するだけで1.2万円の手残りを無事に確保できました♪

そういえば、固定資産税の支払い方法について以前から触れていなかったので、こちらで少しコメントを!私の場合は、海外在住の為、固定資産税の通知や振込忘れ防ぐため、4戸全ての税金の支払いを口座引き落としに設定しています。

固定資産税の支払いは口座引き落としでミニマム化しよう!

これは初回の固定資産税通知の封筒に同封されている自動引き落としの書類を銀行に申請することでアッという間に完了。それ以降一切の手間もかからず煩わしい支払いをミニマムにすることができました(*’ω’*)

そして引き落とし先の口座をマネーフォワードに登録しておくことで、税金の引き落としがあったこと・引き落とし金額を把握するようにしています。

ミニマムにしたあとの悩みを挙げるとすると、、、??

一点、悩みを挙げるとすると、それは支払方法(一括or分割)です。現在は、固定資産税の支払いを4半期ごと分割で指定しています。

分割で設定した理由は、不動産投資をスタートした当初、単月ベースで少しでも手元にキャッシュを残そうと思ったから。しかしマンションを所有した後、それは杞憂に終わり、おかげ様で口座にはある程度の現金をキープ&増やすことができています。

逆に、支払いが4分割されることで、確定申告の際などにデータ確認等がめんどくさくなり、今後はどこかのタイミングで一括支払いに変更しようと考えています。

手放しでできる区分マンション投資は海外駐在と相性バツグンッ!

現在は管理会社に委託しているので、毎月の不動産にかかる手間はマネーフォワードで家賃の確認だけ。毎月に数十分程度だけなので、海外駐在している身にはとってもありがたいです。

あわせて読みたい!

ミニマム不動産投資の他にずぼら持ち株会投資も運用中♪

2018年9月 持ち株会の投資成績を公開【+338,229円】
2年程前から勤務先の持ち株制度を利用して、毎月上限いっぱい(8万円/月)まで自社株を買い漁っています。「なんでそんなことしているの?!」「やめなよ!俺なんで1千円しかやってないぜ!」と同僚には言われる始末なのですが、自分の勤める会社の株に全ツッパしているには、理由があるんです。

手間をかけているのはベトナム現地株式投資!詳細をホーチミンからお届け中!

現地在住者がオススメする! 現地ベトナム株で投資したい優良3銘柄を紹介
私のように現地にいるからそこ見聞き・感じることのできる優良企業やべトナムのトレンドを意識した銘柄をご紹介するとともに、投資戦略もお伝えしたいと思います。未だに500円~1,000円/株くらいの銘柄が多くあるベトナム株式市場。746社の企業が上場しており、その中から投資先を3社ピックアップ!

休日には奥さんと旅行へ行ったりもしています(^^)/

【付録: 時刻表】ベトナム統一鉄道の乗り方 サイゴン駅~各地へ
統一鉄道とは、ハノイからホーチミン市までを結ぶ全長約1,726kmに延びる南北縦断線。のどかな田園風景や市街地・海岸沿いを電車が走り抜け様々なベトナムの風景を楽しむことができます。ホーチミンーハノイ間を最短30時間で結ぶ統一鉄道の切符の買い方や時刻表などをご紹介します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました