\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

【東京勤務から駐在員になってどう変わった?!】20代若手駐在員の資産状況

資産運用


スポンサーリンク

はじめに~資産状況を公開したキッカケ~

ブログを始めたキッカケの一つに、鈴さん(@semiritaia_suzu)のブログがあった。

毎月、自身の投資結果をオープンにされるその姿勢、嫌いじゃない(←むしろかなり好き)

そして、ふと、「あ、ワイも資産状況のグラフ作れんじゃね?!」となったわけだ。

 

かくいうワイ、お金は大好物である。

この流れも当然のなりゆきではないだろうか。

 

早速完成した資産状況をツイートしてみたところ、

 

んんッ!?(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ご本人様降臨ッ!!

 

これに、ワックワクしたワイは、ホクホクしつつ、

早速、事の経緯をブログにしたためたわけである。

 

20代駐在員の資産状況~2015年(本社勤務時)~2018年(ベトナム駐在)まで~

早速、2015年(本社勤務時代)~現在(ベトナム駐在)までの資産状況をご覧いただこう。

時系列でまとめたみたが、当時は3か月単位・6か月単位と記録間隔がバラバラになっているため、

その点、ご容赦願いたい(←これからは毎月更新していくぞ!)

 

それぞれの資産についてのコメント

預金他(9,460,719円)

これは主に、

  1. 海外駐在で非居住者になったため、株式を売却
  2. 不動産投資の家賃収入
  3. 単純に、給料が増えた

 

「給料が増えたって、どんなもんよ?」ってのは、下記の記事を参照していただきたい。

給料公開 ~20代 事務系駐在員はいくらもらっているか?~
ベトナムで海外駐在員をして2年経っちゃいました。 今後、海外駐在される方、海外で働くといくらくらいもらえるんだろうと気になる方向けに、現在の給料明細を公開。

 

また2017年12月~18年6月にかけて「やや減少」しているのは、

結婚式をやったからだ。

(↑なお、ワイ、ホックホクの新婚さんの模様)

 

ドル預金(693,220円)

主に、海外駐在で必要な現地生活資金の余剰金にあたる。

これについては、下記の記事してほしい。

2018年6月 海外駐在|苔んちの家計簿 公開 【+885,870円】
6月は過去最高収入となりました。単純に給料+賞与のインパクトが大きいけれど、 不労所得(主に不動産投資)がプラス収支に浮上。不動産投資は、順調に毎月お金が増えていっています。 今後は、ある程度の資金が貯まったら、繰り上げ返済などで借入比率を下げていきたいと思います。

 

わざと余剰がでるように少し多めにドル給料の割合を設定している。

だいたい月の繰り越し金(ドル)は「300ドル~400ドル」程度となっている。

 

ちなみに、ベトナムのATMではドル紙幣がおろせない為、

日本への帰任の際にしかこのドル預金の現物は拝めない模様だ。

 

自社株投資(1,812,200円)

海外駐在になってから始めた「自社株投資」

現在は、自社株買い規則の上限金額で「全ツッパ」している。

海外駐在で投資をするなら持ち株会がめっちゃオススメ!
私の実践している「持株会」投資をご紹介します。 特に優秀なのが、ドル・コスト平均法を採用しているところ。 更に各社、優待を設けているところが多いと思います。 ・月額8万円まで。購入額のさらに15%分を会社が上乗せ ・賞与は購入枠2倍 ・株の配当金は再投資

 

なお、2018年6月時点では自社株買いは評価額ベースでマイナス域に突入しており、

わが社の株価回復を日々祈る毎日である。

 

株式投資(0円)

海外駐在等の非居住者になると、基本的に株式投資・FXはNGである。

(一部FX会社等は海外駐在者向けにもサービスを提供しているが)

 

株式投資ができない分、自社株投資に注力しているわけだが、

非居住者は非居住者なりにこんな特典も利用できるので、オススメしたい。

【iPhoneを8%引きで購入】 非居住者は高額商品を免税でお得にゲットしよう
先日一時帰国した際に、苔(こけ)の奥さんが免税でお得に買い物してきた。ベトナムで使うためのiPhoneとニンテンドースイッチを免税購入。消費税がかからなかったので、実質8%引きになった際の話。i Phoneとニンテンドースイッチが8%引きに。合計9,485円お得にゲットできました。

不動産投資(4,240,120円)

ここの金額は「=(不動産評価額ー借入残高)×70%(税金他)」でざっくり計算している。

(ちなみに、家賃収入・礼金等の不動産収入は、預金他にカウント)

 

この点は、売却してみないとホントのところはわからない為、

あくまでも参考程度に、寛大な気持ちで見守っていただきたい。

(売却時には最終損益を報告する予定である)

 

ちなみに、不動産収支もこのように毎月更新していきたい。

【投資成績 公開】2018年6月 苔んちの不動産投資 【+25,700円】
今月も首都圏(東京・神奈川)で所有するマンション4室の収支を公開。 いわゆる不動産投資って、儲かるの?どうなの?ってところを皆さんに伝えたいと思う。 苔(こけ)の身体を張った不動産投資の生々しい数字を大公開ッ!今回は運用しているマンションの特徴も説明するよ。

 

今後の方針~ベトナム株投資か繰り上げ返済どっちにしよ?~

日本にいる時と大きく違うのは、「投資の幅が狭い」ということだ。

 

つまり、株式投資やFXができない中、今できることといえば、、、

  1. ベトナム株への投資(現地口座開設)
  2. マンションの借入金の繰り上げ返済

 

このどちらかくらいだ。

ベトナム株投資については、下記のように口座開設を進めているところ。

【図解】ベトナムの株式口座を開設する その1【口座開設手順】
おすぅー! ベトナムで株式投資を始めようとする苔(こけ)がやってきたよ 今回は、ベトナムの現地証券に株式口座を作る手順を、 図解をまじえて、お届けしたいと思います!

 

実験も兼ねて、100万円投資して、いくらになるか実験してみたいと思っている。

繰り上げ返済については、悩み中。(手元に現金置いておいた方がいいかな?)

 

今後の投資方針も随時、ブログでアップしていきたい。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました