\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

時給1,940円! 冴えない20代駐在員の一週間(8月6日週)

人気記事

最近は英単語よりベトナム単語の方が口からパッと出る苔(こけ)です。どうも!

早速、今週もライフログを公開していきます。今週はブログ関係で嬉しいイベントが発生!ますますブログが好きになった一週間でした!

スポンサーリンク

はじめに~8月6日週はちょい残業多め。週末は体調不良でダウン~

8月6日週は土曜休みでわひょーい♪と思っていましたが、金曜にお腹の調子が悪く、その上熱が出る始末。せっかくの2連休が。。。(その後、回復し翌日曜にはエビ釣りへ)

ベトナム/ホーチミンでの暇つぶし 半日アクティビティー『エビ釣り』を体験した話。
駐在員生活をスタートし、早幾年。駐在員に共通する悩みである「休日がヒマ!」問題を解決するため、夫婦で郊外にある「エビ釣り」に行ってきました。釣り自体はだいたい2時間~3時間程度で満喫できますよ♪そして釣ったエビもその場で調理して食べられるので、半日程度のアクティビティーにオススメです!

仕事関係では、久しぶりの生産トラブル発生。以前のように日付が変わる時間まではいませんでしたが、奥さんもいるので、精神的にも残業はよくありません。。

一方で、プライベートは充実!の一言。本記事ではそんなイベント事も紹介しつつ、「一般的なバリバリ海外駐在(๑•̀ㅂ•́)و✧」のイメージとはかけ離れた冴えない20代駐在員の一週間をご覧いただければ幸い!(←醜態をさらしてしまう。。)

1週間のライフログとイベント

8月6日週のライフログはこちらッ!

☆仕事について☆

火曜日に生産トラブルで残業。。

納入業者への手配や、生産スケジュールの調整などでバタバタ((・ิω(・ิω・ิ)ω・ิ))) その日以外に大きな残業はありませんでしたが、残業があると奥さんも待たせちゃうし、色々心配が頭をよぎり、精神的にもしんどいなぁと感じました。(こういう場合は単身で駐在していた時の方が集中できてた)

また金曜には、終業後に奥さん合流し、外で一杯やって帰宅したんですが、その後、
お腹「ぎゅるるるぅー!」 腹痛であえなくダウン。その後、熱も出てきたので大事をとって屋\早めに就寝。

表紙はクソダサいけど、中身は最高におもしろい経済小説

今週も「ブログ」そっちのけで、読書に浸っていました。

読んでいたのは、真山仁著:ハゲタカシリーズの新刊「シンドローム」です。

 

本シリーズは、

現実に起こった出来事(バブル崩壊・リーマンショック等)を舞台に、「ゴールデンイーグル」こと企業買収のプロ”鷲津政彦”が日本の企業体質や人の私利私欲・保身を鮮やかに覆していく痛快な経済小説 (引用:苔の感想)

 

日頃、会社関係で悶々とされている方や今後就活される方が読まれたら、タメになるしスカッとする小説なので、めっちゃオススメですッ!

お金持ちの裏側や、数千億が動くディールがどのように進められ成就するのか。これを垣間見えるだけで本シリーズは読む価値アリ!

お休みの日に上巻だけ読んでみて、オモシロければ下巻も読み進めてみてはいかがでしょうか!

 

週間イベントは:”フォロワー大幅アップ!”と”ブログ収益ゲット!”でした

わかりやすいように順を追って説明します!

バスったツイートにごっつあん!フォロワーが大幅増化!

8月7日(火) フォロワー:140名→350名へ (2018年8月13日現在:550名を突破しましたッ!)

https://twitter.com/mossflash2/status/1026708383951278080

海外情報に感度の高い多くの皆様に当アカウントをフォローしていただけたこと、この場を借りて深く感謝申し上げます!

8月8日 アドセンスから初収益発生!

https://twitter.com/mossflash2/status/1027076127729147904

ちらっとサイトをのぞいたら、初収益が出てました! これでブログもさらにやる気に!

本週はブログに熱中して、あれだけ時間を確保していたスプラトゥーンにも手をつけませんでした(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾

8月10日 Googleアソシエイトから初収益発生

https://twitter.com/mossflash2/status/1027825694103879680
ええ。嬉しいことは続くようでAmazonさんからもお小遣いをもらえました。

ちょっとした額であっても成果を得られるのってすごいなぁと感激ッ!( ✧Д✧)

 

8月6日週の時給は ”1,940円/h”でした

今週のまとめ

今週の時給は、ざっくりで「時給1,940円」でした。

これ、ヘタすると日本の高額バイト(大手通信キャリアの売り子さん等)と同じなんじゃないのか?!

 

一方で、下記のような駐在員のメリットも考えれば悪くはないか。。。

  • 本では住めないようなマンションに住める(自己負担1万円ちょっと)
  • 税金が安い(日本の住民税や所得税がゼロ)
  • 駐在手当が増える(総額+15万円/月くらい)

 

ほんとに駐在員だろうが、サラリーマンの給料は全然上がりませんね。。

それならブログや副業(私の場合は、不動産と持ち株会等)に時間を投資していくのが、結果的には自分の為になるハズ!というのが私のスタイル。

これからもブログとか投資を頑張っていきます。先週のライフログはこちら!先週も私、読書にどっぷりだったなぁ笑

時給1,788円! 冴えない駐在員の一週間(7月30日週)
ベトナム/ホーチミンで生活しているライフログを公開しています。今週は会社関係の飲み会が2連チャン。。。仕事関係のトラブルはそんなにありませんでしたが、「飲み会で時間を取られるのってヤッパリ良くない!」そんなことを思った一週間でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました