どうもベトナムで働く苔-こけ-(@mossflash2)ですッ(*’ω’*)
ベトナムに駐在して丸2年。ついにベトナムの現地証券会社に投資口座をオープンして、現在、ホーチミンでサラリーマンをしながらベトナム株への投資を行っています。
2019年2月第4週(2月25日~3月1日)のベトナム保有株はこんな感じ
現在は5銘柄でベトナム株へ投資中。さて2019年2月第4週は、先週とほぼ変わらず方向性の掴めない1週間でした!
※2月度のベトナム株の購入詳細はレポートはこちら!
それでは、2019年2月第4週目のベトナム市場の一週間をご覧ください♪
2月第4週のベトナム株式マーケット 米朝首脳会議で株価がドーンッ!!
〇VNインデックス(日経平均みたいなもの):978pt(先週末比▲1.0%)とグングン伸びたVNインデックスも2月28日の「米朝首脳合意に至らず」というニュースが駆け巡り、主力株はほぼ全面ストップ安となりました。
翌3月1日は市場は安定を取り戻しつつあり、株価も復調しつつあります。
保有銘柄の損益推移はこちら! 今週も保有株は、続伸!! 含み益も拡大中♪
保有株は下記のような状況となっています。
- ペトロベトナムガス: 評価額 160,000円(損益+3,535円)
- ビングループ: 評価額 253,220円(損益+29,921円)
- マサングループ: 評価額 124,600円(損益+4,786円)
- ハウザン製薬: 評価額 77,350円(損益+21,935円)
- YEAH1グループ: 評価額 85,750円(損益+2,700円)
週末時点での評価損益は、+62,876円(対先週:+8,640円)となっています!!
特に期待していたベトナム大手デベロッパーのビングループ(VIC)と、期せずして爆上げしたハウザン製薬が評価益を引っ張っています♪
今週の一口ベトナム株ニュース!! 大塚製薬、ハウザン株の公開買い付け発表!!
大正製薬ホールディングス株式会社(東京都豊島区)の連結子会社である大正製薬株式会社(東京都豊島区)は、同社の持分法適用会社である地場製薬最大手ハウザン製薬[DHG](Hau Giang Pharmaceutical)の発行済株式総数の21.7%にあたる2835万8748株を対象とした公開買付けを実施し、連結子会社化する。
大正製薬は現時点でDHG株の34.99%(4576万1086株)を保有しており、新たにDHG株の21.7%を追加取得することで、大正製薬の所有株式数は7411万9834株(56.69%)となる。
VIET KABUより転記
以前より同社の株を所有・保有比率を高めていた大塚製薬。ついに連結子会社化に乗り出し、公開買い付けを発表しました!!
気になる期間と買い付け価格ですが、
- 期間:開始:3月中旬 ~ 終了:4月中旬
- 価格:120,000VND/株(今週末の株価:119,000VND)
この発表がある前に、ここ1~2週間でハウザン製薬の株は40%近くもすでに上昇しています。そして現価格がほぼ買い付け価格とイコールの状態。
これ、、絶対ローカルで情報漏れてんだろなぁと思わせる値動きにも見えます。さすがベトナムと言うべきでしょうか。
ベトナム株の出来事とまとめはこちら!
初心者の私でもベトナム現地証券で株式口座の開設に取り掛かり、無事に投資スタートすることができました!
現地在住の方であれば、問い合わせ(メール)は日本語可ですし、口座開設までの流れをまとめているので、興味のある方はこちら!
コメント