\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

我が家の収支を公開! 2018年10月は噂通りの高額請求!海外の歯医者さんを受診した!

収支報告

2018年10月の収支は、9月の+20万円よりややダウンしましたが無事にプラスで終えることができました!今月は奥さんのご両親がホーチミンに旅行に来るなどお出かけやイベントが発生♪

そうであっても収支はプラスになったので、「駐在手当&物価の安い東南アジア生活」というコンビネーションは非常に貯蓄には有用と言えそうです(*’ω’*)

それでは今月の収支を細かくチェックしてみましょう!

スポンサーリンク

10月は”両親の来訪”や”歯医者”などがあったけどお金を残せたよ!

収入について (対先月 ▲12,396円)

10月での収入の変動は次の2点です。

  • 借金ブロガー「しゅうへいさん」の返済(2万円) → 11月1日だった
  • ドル給料の割合を増やした(1,000ドル→2,000ドル)

また無事にしゅうへいさんから2万円を返済してもらえました!返済日の多少の前後は全く気にしません。収支表をつけているので、今回の2万円は11月の収入に織り込みたいと思います。

10月給与分からドル給料の割合を1,000ドルから2,000ドルへ引き上げました。

その分、日本円給与は下がるのですが、こちらは円ベースにした際にプラスが出ています。どういうことかというと、会社の駐在員向け振込レートが約102円/ドルなので、現時点の約110円とのレート差分がプラスとなりました。

ドル給与を引き上げた理由は、8月からスタートしたベトナム現地株投資の資金として。

すでに10月時点でドル口座から3,000ドル分をベトナム現地株式口座へ振り込みましたので、今年いっぱいから来年2月くらいまでは株式投資用の資金が確保できた計算です。

不動産の賃貸はミニマムに運営中♪

今月は固定資産税の自動引き落としがあったくらいで、こちらも少しばかりですがプラスで着地。こちらについてはほぼ何も手をかけずミニマムに運営中です♪

毎月の不動産投資にかかる時間は、マネーフォワードアプリで入金額を確認するくらいでほぼストレスフリーを継続中(*’ω’*)。

ブログの広告収入も発生してきたので、モチベーションアップの為に今後は”収入欄”に記載していこうか思案中。。。(と言っても数百円/月程度のお小遣いレベルですが笑)

支出について (対先月 +53,015円)

支出は先月からやや悪化しました!といっても次のようなポジティブな出来事が多かったので全く問題なし♪ むしろ家族の絆を深められて楽しかったです(^^♪

  • 奥さんのご両親のホーチミン旅行中の食事代など
  • 奥さんの歯医者代

奥さんのご両親とはベトナム料理を食べたり、朝にはバインミー(ベトナム版サンドイッチ)の有名店に出掛けたりと、ホーチミンのグルメを満喫してもらいましたよ!!

噂通り、海外での歯医者はめちゃくちゃ高かった!

一方で、奥さんは虫歯で歯医者へ。例え、虫歯でも海外保険がきかないので全額実費負担です。今回は2回(検診→治療)受診して約3万円

|д゚)。。。めっちゃ高くないですか?! やはり噂にきいた通り、海外での治療は高額となってしまいますね(:_;)

ただ、唯一の救いは所属している会社の福利厚生制度で還付を受けられると判明したこと!今回のようなケースでは実費の7割が戻ってくるとのこと!!

はぁー(*’▽’)よかった!!

ぜひ、海外での保険適用外の治療を受けられる方は会社の福利厚生(この場合は駐在員規定?)をご確認いただきますよう。

10月の収支まとめ

10月の収支はプラス15万円ほどの手残りが発生しました!(*’▽’)

引き続き、奥さんと決めたお金のルール「総給与手取りから共有生活費を引いた残金を半分こ」に従って、134,519円を奥さんの口座へ振り込みました。このお金のルールについて、詳しくはこちら

今後も記録を取りながら、「ベトナムってこれぐらいのお金で生活できるんだよ!」というのを皆さんにお伝えできればと思います!では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました