\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

20代ベトナム暮らし夫婦の収支を公開! 2019年2月は”日本へ一時帰国”したよ!!

収支報告

ベトナム在住3年を突破したベトナム・20代夫婦で生活ブロガーの苔-こけ-(@mossflash2)です。

2019年2月の収支は、先月1月に比べやや悪化しました。

というもの、2月はベトナムのテト正月があり、2月初旬は奥さんと一緒に日本へ一時帰国していた為、出費が多くなりました!

それでも、年に何回も帰れるわけではない日本への帰国を目いっぱい楽しんできたので大満足(*’▽’)!

1ヶ月の収支はそれでもプラスで着地できたので、3年近くベトナムに住んでいて実感するのは、「駐在手当&物価の安い東南アジア生活」というコンビネーションは非常に貯蓄に有用ということ!(*’ω’*)

それでは今月の収支を細かくチェックしてみましょう!

スポンサーリンク

2019年2月は、支出が日本への一時帰国でやや上昇!!

2019年2月は一時帰国によって、移動費・交際費や外食費が増加しました! 一方でベトナムでは18日間ほどしか生活していなかった為、生活費は減少しました(*’ω’*)

収入について (対先月 +75円 増加)

2月での収入は、預金口座の利息収入が75円分あったのでほんのちょっと増加しました♪

不動産の賃貸はミニマムに運営中♪

不労収入に該当する不動産経営は、固定資産税の支払いがあって単月ではマイナス収支となってしました(´・ω・`) 税金は支払う金額・時期ともにわかっているので想定内です!

その他、やることと言えば家賃の入金確認するくらいで、ほぼ何も手をかけずミニマムに運営中です♪

毎月の不動産投資にかかる時間は、マネーフォワードアプリで入金額の確認に30分程度。ほぼストレスフリーでの賃貸経営を継続中(*’ω’*)。

支出について (対先月 ▲28,625 悪化)

支出は先月から約3万円ほど悪化!これは、日本に一時帰国していた時に使った交遊費や買い物代が該当します!

特に日本に帰った時に買って良かったもの、お金を使って良かったものをサクッと取り上げたいと思います(*’ω’*)!

日本に帰ったら、10年以上買っている大好きな”これ”を買いました♪

はい! 毎回新作を楽しみにしている「神様のカルテ」の新刊です!! これが1冊約2,000円とやや高かったのですが、一時帰国だったので、ここぞとばかりにゲットしました!

前作から4年ぶりの新刊で、ベトナムへの帰り道で読み耽(ふけ)ってしました( ;∀;) お医者さんと患者さんの関係を超えた感動ストーリーにいつも涙してしまう私です照。。。

最高にウマかった焼き鳥の秋吉!!

こちらの「秋吉」は福井県発祥の焼き鳥屋さん!!

大学時代の福井県出身の友人に連れていってもらってから、こちらの名物「純けい」が大好物になりました!

http://www.akiyoshi.co.jp/menu/index.html

この純けいはメスの親鳥だけど使用した、コリコリっとしつつもアブラがじゅわーと広がる激ウマな一品です!

ジューシーなモモ肉とナンコツが融合したかのような素晴らしい味わいでした|д゚)

次に帰国した時も絶対に訪問したいマストな焼き鳥屋さんでした!!

2019年2月の収支まとめ

2019年2月の収支はプラス15万円ほどの手残りが発生しました!(*’▽’)

引き続き、奥さんと決めたお金のルール「総給与手取りから共有生活費を引いた残金を半分こ」に従って、今月も奥さんの口座へ振り込みました。このお金のルールについて、詳しくはこちら

今後も記録を取りながら、「ベトナムってこれぐらいのお金で生活できるんだよ!」というのを皆さんにお伝えできればと思います!では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました