\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

20代ベトナム暮らし夫婦の収支を公開! 2019年4月は”海外旅行で散財した”よ!!

収支報告

ベトナム在住3年を突破した20代夫婦でベトナム暮らしブロガーの苔-こけ-(@mossflash2)です!

4月は、ベトナムの連休があった関係で2回も旅行へ行ってしました♪(*’ω’*)

1回は国内旅行で、ベトナム最後の楽園 ”フーコック島” へ。

もう1回は新婚旅行として ”プーケット(タイ)” へ行ってきました!!

そんなこんなでも、今月の収支は無事にプラスで着地できました!

3年近くベトナムに住んでいて実感するのは、「駐在手当&物価の安い東南アジア生活」というコンビネーションは非常に貯蓄に有用ということ!(*’ω’*)

それでは今月の収支を細かくチェックしてみましょう!

スポンサーリンク

2019年4月のサラリーマン所得は??

今月から私の得ている収入を、いわゆる勤め人として得ている”サラリーマン収入”と、投資などによって得ている”不労収入”に分けて紹介していきます!!

目標は、不労収入(家賃収入や株式投資などの売却益・配当)がサラリーマン収入を超えること!!

まずはこれを目標に頑張っていきたいと思います♪

給料は定期昇給を除いて毎月一定です。残業代がつかない分、私のようなスタッフ職は精勤手当(2万円/月)が残業の有り無しに関わらず支給されています。(駐在手当に含む)

4月は、プーケットで使った滞在費や外食で生活費が先月に比べて高くなりました|д゚)

ベトナムでの生活費やAmazonなどの通販・旅行のチケット代やホテル代は、サラリーマン所得の支出の部分に入れています。

今月は約12万円の手残りがありました!!

2019年4月の不労所得は??

毎月、定期的にある収入は借金をして買った区分マンションからの家賃収入です!

もちろん借金をして購入しているので、毎月の返済もある状況。

今月は、神奈川の2つの物件の固定資産税(四半期分)が自動引き落としで支払われたので、手取りは約1万でした!!

収入について (対先月 ±0円 増加)

収入については、サラリーマン収入・不労収入ともに金額の変化はありませんでした。

参考までに毎月の支出も折れ線グラフで示しています。今後の目標は、黄棒(不労収入)が青棒(サラリーマン収入)を超えてくること!

不動産の賃貸はミニマムに運営中♪

不労収入に該当する不動産経営は、固定資産税の支払いがあったもののプラスで着地することができました!

現在、不動産賃貸に関してやることと言えば、家賃の入金確認するくらいで、ほぼ何も手をかけずミニマムに運営中です♪

毎月の不動産投資にかかる時間は、マネーフォワードアプリで入金額の確認に30分程度。ほぼストレスフリーでの賃貸経営を継続中(*’ω’*)。

支出について (対先月 ▲55,864円 悪化)

支出は先月から約5万円ほど悪化!

支出が増えた原因は、次のような点がありました。

①不動産の固定資産税の支払いがあった(約1.8万円)

②プーケットでのツアー代金(約3万円)

旅行中は、ホテルでゆったりじーくりしているのは苦手で、どちらかというと色々とアクティビティや観光地へ行きたいタイプ。

今回も、シュノーケリングやカヤックツアーへ申し込んだ為、支出が増えましたがとてもいい経験ができました♪

2019年4月の収支まとめ

2019年4月の収支はプラス13万円ほどの手残りが発生しました!(*’▽’)

引き続き、奥さんと決めたお金のルール「総給与手取りから共有生活費を引いた残金を半分こ」に従って、今月も奥さんと可処分所得をシェアしています♪

このお金のルールについて、詳しくはこちら

今後も記録を取りながら、「ベトナムってこれぐらいのお金で生活できるんだよ!」というのを皆さんにお伝えできればと思います!では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました