\少しでも気になったらプロフィールをチェック/

【随時更新・最近読んだ本】名言を添えて、おすすめ本をご紹介!

人気記事

私の本棚の一角

海外でも日本の書籍を楽しみたいッ!」

そんな想いは、今は電子書籍とアプリで簡単に実現できるようになりました!海外で働きながらものんび~り読書ライフを満喫する私の読書ログを簡単な書評と書中の金言。名言と共にお送りします。

海外での優雅に読書を満喫してます!快適な読書の始め方はこちらをCheck♪

スポンサーリンク

【2018年9月22日読了】「減速して自由に生きる」 著:高坂勝

おすすめ度:80%

当ブログのコンセプトである「下り坂の経済をいかに楽しく・心豊かに生きるか」を体現している本作の著者。ちなみに著者の高坂さんは、出世街道を邁進していたものの、大量消費やお金でしか評価できない社会の豊かさに疑問を感じて、現在では池袋でたった6坪のBarのオーナー。

  • 経済成長を追い求めるほど、今よりサバイバルゲームが激しくなり、ますます生きることが辛くなります。 「減速して自由に生きる」-同第3章より-
  • 幸せの原点は「比べない」「足るを知る」こと。-同第5章より-
  • ”就職すること”から降りる。”時間の束縛”から降りる。”巨大市場”から降りる。-同第8章より-

これがまた、生き方がカッケェー( ̄д ̄)んですよ! 今の会社生活に違和感やモヤッとした疑問を持っている人には、心にグサッと突き刺さる考え方や名言が盛りだくさんの一冊!

必読の価値あり!

【2018年9月19日読了】「働きたくないけどお金はほしい」 著:遠藤 洋

おすすめ度:70%

わがままなタイトルだなぁ~♪」と心惹かれてジャケ買いしたこちらの一冊。

本書の主旨は、「自分の時間を切り売りして稼がずに、自分の資産にお金を稼いでもらおうよ」と言ったもの。これから資産運用や株式投資をスタートしたいと思っている方が読むとそっと背中を押してくれるそんな一冊に仕上がっていました。

  • 「経済的自由」と「時間的自由」の両方を手にする人がいる一方、どちらも一生手にすることができない人がいるのはなぜなのか。 -プロローグより-
  • お金や投資についてきちんと学び、お金を扱う器を大きくすることが、多くのお金を手元にこの巣一番の近道。ー第1章よりー
  • 「たまごはできる限り1つのカゴに盛れ。その代りどのカゴに盛るかを死ぬ気で選べ」 -第4章より-

タイトルのわりには、投資に関する一般的な話題も多く、すでに投資をスタートしている人には「これは知ってるなぁ。読んだことあるなぁ」という部分も多いかも。

万人に読みやすく、資産を有効的に運用できれば自分が楽できちゃうよ♪という欲張りな内容となっております(=゚ω゚)ノ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました